
JRAソダシ「超えた」あと1ハロンの壁! クロフネが残した「負の遺産」を初めて克服……、悩める秋ローテで注目される須貝師の言葉

22日、札幌競馬場で行われた札幌記念(G2)は、3歳牝馬ソダシ(牝3、栗東・須貝尚介厩舎)がラヴズオンリーユーを撃破して勝利。無敗二冠を期待されながら、8着に敗れていた前走のオークス(G1)から巻き返しに成功した。
昨年7月の札幌デビューから、無傷の5連勝で桜の女王へと駆け上がったソダシ。最大のライバルと目されたサトノレイナスが、日本ダービー(G1)に向かったこともあり、単勝オッズ1.9倍の圧倒的1番人気に推された。
ステラリアから執拗に競られた影響もあってか、馬群で窮屈な競馬を強いられる誤算もあった。冷静さを欠いた白毛の女王は、頭を上げて折り合いを欠くシーンも……。スムーズなレース運びに失敗したことが、直線での失速に繋がったのかもしれない。
その一方で、ファンから囁かれていたのが、父であるクロフネの産駒における距離不安だ。
現役時代、クロフネ自身は芝2000mの毎日杯(G3)やダート2100mのジャパンCダート(G1・チャンピオンズCの前身)を圧勝しているように、一見何の問題もなさそうに思える。
だが、その産駒に至っては2005年に初年度産駒がデビューして以降、平地重賞で距離が2000m以上のレースに出走したものの【0.7.8.117/132】と散々な成績。実に132連敗を喫していたのである。今年1月に他界した名馬も、ある意味では「負の遺産」を残していたといえるだろう。
また、少し面白い傾向もある。
距離不安を懸念されるクロフネ産駒だが、マイル戦だと【13.18.12.142/185】で勝率7.0%ともう一つに対し、芝1800m戦だと【11.10.2. 83/106】で勝率10.4%とむしろ悪くない。矛盾しているように思えるが、切れる脚を求められるマイル戦より、いい脚を長く使える特徴が生きる中距離という背景もありそうだ。
とはいえ、1800mから2000mという残り1ハロン延長の壁は、やはり存在していたというべきだろう。
ただ、札幌記念の勝利によってクロフネ産駒の芝2000m連敗に終止符を打ったソダシだが、これで距離延長に対する不安が全くなくなったという訳でもない。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆