
JRAソダシ「超えた」あと1ハロンの壁! クロフネが残した「負の遺産」を初めて克服……、悩める秋ローテで注目される須貝師の言葉

22日、札幌競馬場で行われた札幌記念(G2)は、3歳牝馬ソダシ(牝3、栗東・須貝尚介厩舎)がラヴズオンリーユーを撃破して勝利。無敗二冠を期待されながら、8着に敗れていた前走のオークス(G1)から巻き返しに成功した。
昨年7月の札幌デビューから、無傷の5連勝で桜の女王へと駆け上がったソダシ。最大のライバルと目されたサトノレイナスが、日本ダービー(G1)に向かったこともあり、単勝オッズ1.9倍の圧倒的1番人気に推された。
ステラリアから執拗に競られた影響もあってか、馬群で窮屈な競馬を強いられる誤算もあった。冷静さを欠いた白毛の女王は、頭を上げて折り合いを欠くシーンも……。スムーズなレース運びに失敗したことが、直線での失速に繋がったのかもしれない。
その一方で、ファンから囁かれていたのが、父であるクロフネの産駒における距離不安だ。
現役時代、クロフネ自身は芝2000mの毎日杯(G3)やダート2100mのジャパンCダート(G1・チャンピオンズCの前身)を圧勝しているように、一見何の問題もなさそうに思える。
だが、その産駒に至っては2005年に初年度産駒がデビューして以降、平地重賞で距離が2000m以上のレースに出走したものの【0.7.8.117/132】と散々な成績。実に132連敗を喫していたのである。今年1月に他界した名馬も、ある意味では「負の遺産」を残していたといえるだろう。
また、少し面白い傾向もある。
距離不安を懸念されるクロフネ産駒だが、マイル戦だと【13.18.12.142/185】で勝率7.0%ともう一つに対し、芝1800m戦だと【11.10.2. 83/106】で勝率10.4%とむしろ悪くない。矛盾しているように思えるが、切れる脚を求められるマイル戦より、いい脚を長く使える特徴が生きる中距離という背景もありそうだ。
とはいえ、1800mから2000mという残り1ハロン延長の壁は、やはり存在していたというべきだろう。
ただ、札幌記念の勝利によってクロフネ産駒の芝2000m連敗に終止符を打ったソダシだが、これで距離延長に対する不安が全くなくなったという訳でもない。
PICK UP
Ranking
17:30更新四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 武豊が「告白」キタサンブラックによる宝塚記念(G1)の歴史的大敗劇で「何」があったのか……騒動が去った今だからこそ語られた「真相」<1>
- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「毛色の再現が困難」で落選!? アイドルホースオーディション堂々の「トップ10入り」ソダシ母が“諸事情”でまさかの無念……
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客