真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2017.02.03 06:30

サトノアーサー陣営が見据えるはすでに「凱旋門賞」!? 能力高いも、「アノ先輩」を超えるかには疑問も
編集部

どれほどの大器なのか……否応なく期待は高まるというものだ。
5日のきさらぎ賞(G3)に出走するサトノアーサー(牡3 栗東・池江厩舎)。昨年の同厩舎同馬主サトノダイヤモンド(牡4)がその圧倒的な能力を発揮し勝利したレース。アーサー王の姿にダイヤモンドの輝きを重ねるファンも多いに違いない。
ただ、昨年の菊花賞、有馬記念を制し「現役最強」に君臨したサトノダイヤモンドを見てしまうと、「本当にそれほどのポテンシャルなのか」という声が出るのも当然だ。
「シクラメン賞で見せた豪脚は、同世代の中でも屈指のパフォーマンスだったことは間違いありません。ただ、まだ走りがフラついている部分があり、同時期には完成していた印象のあるサトノダイヤモンドと比較すると、いくぶん見劣りしてしまいます。調教師の池江泰寿氏も『まだ成長の余地がある』と伸びしろがあることスポーツ紙の取材で強調していますからね」(記者)
サトノダイヤモンドは昨年のきさらぎ賞をレースレコードで制している。先輩に匹敵する輝きを得るためには勝利が絶対条件となってくることは間違いない。
また、昨年はオーナーの里見治氏がきさらぎ賞後、サトノダイヤモンドでのクラシック制覇の夢を語り「もし2つ勝てていれば、やはり3冠へ…ということになると思う」と展望を話し、また「ダービー1つなら凱旋門賞へ、という可能性はあります」と答えた。だが残念ながら、サトノダイヤモンドは皐月賞、東京優駿を落とし、菊花賞の1冠に終わる。それとともにフランス遠征は実現しなかった。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 三浦皇成×ノースヒルズの「大物候補」がデビュー戦完勝! 出世レース快勝も「無念」の長期休養…元クラシック候補の“忘れ物”回収なるか
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?