GJ > 競馬ニュース > 武豊「黄金時代」の再来に現実味!?
NEW

JRA 武豊「黄金時代」の再来に現実味!? ディープインパクトで一世を風靡した「キンコンカン」を彷彿させる大物馬主の新・御三家とは

JRA 武豊「黄金時代」の再来に現実味!? ディープインパクトで一世を風靡した「キンコンカン」を彷彿させる大物馬主の新・御三家とはの画像1

 武豊「黄金時代」の再来か――。

 7日、新たな一口馬主クラブとして、インゼルサラブレッドクラブの設立が発表された。

 インゼルサラブレッドクラブは、(株)キーファーズ監査役の大住拓哉氏が愛馬会法人の代表を務め、クラブ法人であるインゼルレーシングは松島悠衣氏が代表を務める。

 悠衣氏の父は、キーファーズの代表取締役社長である松島正昭氏。以前より「武豊騎手で凱旋門賞を勝つのが夢」と公言しているように武豊騎手の熱烈なファンであり、親交が深いことは有名だ。

 武豊騎手は先週もキーファーズ所有馬であるドウデュース、スーパーウーパーで2勝を挙げる活躍。今年も10月には、同馬主のブルームかジャパンで9度目の凱旋門賞(G1)に挑戦することが決定している。

 ただ、武豊の「黄金時代」を予感させるのは、松島氏の存在だけではない。

 先週土曜日には、大ヒットゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』(Cygames)を世に送り出した藤田晋氏の「5億円ホース」ドーブネでもデビュー戦を圧勝。近年、ワールドプレミアを所有する大塚亮一氏など、高額馬を多く所有するオーナーたちから根強い人気を誇っているのだ。

「松島氏(63歳)、藤田氏(48歳)、大塚氏(46歳)と年齢は様々ですが、武豊騎手の全盛期を知っているオーナー達ですからね。当時は年間200勝超えもザラにありましたし、カリスマ的存在でしたから……。やはりかつての活躍を知る人間からすれば『武豊に乗って欲しい』という気持ちは大きいのではないでしょうか」(競馬記者)

 武豊騎手がディープインパクトで一世を風靡した2005年当時は、ディープインパクト所有の金子真人オーナー以外にも、冠名「アドマイヤ」の近藤利一氏や冠名「フサイチ」の関口房朗氏が高額良血馬を次々と落札。大物馬主の御三家として各氏の苗字から一文字取った「金近関(キンコンカン)」時代などといわれていたが、もちろん武豊騎手も3人が所有する良血馬に数多く騎乗していた。

 18年まで破られなかった「年間212勝」という偉大な記録も、この時に武豊騎手が樹立したもの。アドマイヤマックスでの高松宮記念(G1)制覇を皮切りに、ディープインパクトの牡馬クラシック三冠など、2005年にはG1レースを年間で6勝も挙げている。

「金近関」ならぬ「松藤大」の誕生により、予感される武豊騎手の再ブレーク。インゼルサラブレッドクラブ設立も追い風となれば、かつてのような年間G1・6勝も夢ではないかもしれない。

(文=北野なるはや)

<著者プロフィール>
 某競走馬育成牧場で働いた後、様々なジャンルの仕事で競馬関連会社を転々とする。その後、好きが高じて趣味でプログラミングを学習。馬券には一切のロマンを挟まないデータ派であるが、POG(ペーパーオーナーゲーム)では馬体派という奇妙な一面も持つ。

JRA 武豊「黄金時代」の再来に現実味!? ディープインパクトで一世を風靡した「キンコンカン」を彷彿させる大物馬主の新・御三家とはのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
  4. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  10. 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……