
【クイーンC(G3)展望】ソウルスターリングを脅かす最強牝馬候補ズラリ! 激戦は「3強」中心か

11日(土)に東京競馬場で3歳牝馬によって争われるクイーンC(G3)が行われる。昨年はメジャーエンブレムがこのレースで圧巻の逃げ切り勝ちを決め、桜花賞(G1)へと向かっていった。今年も桜花賞での活躍が期待される有力馬が多数出走を予定しているが、その中でも昨年末のレースで能力の高さを示していた3頭を中心に紹介していく。
最初に紹介するのは2連勝中のアドマイヤミヤビ(牝3、栗東・友道厩舎)。前走の百日草特別(500万下)では牡馬相手だったが、直線では馬群の間からしっかり末脚を伸ばしての完勝。このレースで負かしたカデナが次走の京都2歳S(G3)を勝利していることから、アドマイヤミヤビの能力にも当然期待がかかる。
久しぶりの実戦となる今回だが、調教は順調にこなしており文句のつけようのないデキに仕上がってきているようだ。調教後には騎乗予定のルメール騎手が「東京マイルも大丈夫」とコメントするなど自信有りの様子。ここから桜花賞、さらにはその先とステップアップするためにも非常に重要なレースとなりそうだ。
次に紹介するのはフローレスマジック(牝3、美浦・木村厩舎)だ。姉にラキシス、兄にサトノアラジンなどの活躍馬がいる優秀な血筋。どちらも比較的遅咲きだったので、もしかするとこの馬も晩成型かもしれないが、現時点でどこまでやれるのかに興味は尽きない。前走のアルテミスS(G3)では敗れはしたが、上がり最速となる末脚を使っており瞬発力には目を見張るものがありそうだ。この時の勝ち馬であるリスグラシューは昨年の阪神JF(G1)で2着とレースレベルは高かった。
東京1600mは相性がよく、ここまでの3戦全てで連対を外したことが無い。兄弟たちが達成できなかったクラシック制覇を成し遂げるためにもいい結果を出したい。
阪神JF(G1)3着など実積のあるレーヌミノル(牝3、栗東・本田厩舎)。すでに小倉2歳S(G3)を勝利しており重賞でも通用する能力があることは証明済みだ。当初この馬はスプリンター向きなのではとされていたが、阪神JFで3着となっており距離は何とか持ちそうである。また、東京コースも京王杯2歳S(G2)で好走しており問題はなさそうだ。
春の最大目標は同じく桜花賞。年末に負けたソウルスターリング、リスグラシューにリベンジするまでは他のライバルたちに負けるわけにはいかない。
PICK UP
Ranking
11:30更新浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 蹄鉄なしでも「そのまま出走」に賛否の声!? 令和のイソノルーブルに例えるファンも…「ルールに記載」でも納得いかないファンが多発のワケ
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】