
JRA歴史から抹消された「幻」の菊花賞……“ダービー馬”が二冠達成も、前代未聞の全馬コース間違えでレース不成立
今年で第82回を数える菊花賞(G1)。第1回は1938年、今から83年も前に「京都農林省賞典四歳呼馬」というレース名で開催された。
その6年前の1932年には、現在まで続く日本ダービー(G1)の前身にあたる「東京優駿大競走」がスタート。前後する39年には、後の皐月賞(G1)となる「横浜農林省賞典四歳呼馬」が開催。日本が敗戦した45年だけは、さすがに全てのレースが中止となったものの、今日まで続くクラシック体系は90年近い大昔から、歴史と伝統を積み重ねている。
ところが菊花賞の歴史を注意深く遡ると、敗戦する前年の1944年も優勝馬が記されておらず、レース記録すら残っていないことに気づく。さらに本来であれば「第7回」の菊花賞となるはずだが、回数もカウントされていないのだ。
その理由はなんと、レースそのものが不成立になったからだという。1944年12月8日、間違いなく京都競馬場で行われたはずだが、記録からは“抹消”されているのだ。
当時、前年まで1周目は内回りコースを、2周目は外回りコースを走るレースだった。ところがこの年はスタート地点が変更された関係で、1・2周目ともに内回りコースを使用。しかし、騎手への伝達が不完全なままスタートが切られた結果、全ての馬が外回りコースを2周走ってゴール。
前年のタイムよりも大幅に遅かったため、不審に思った関係者が騎手たちに話を聞いたところ、まさかのコース間違いが発覚。一度はレース確定したが、翌年の1月にレース不成立の裁定が下されたというから驚きだ。
今の時代であれば、大騒ぎになったはずの「幻の菊花賞」。しかし当時は、戦時下の真っ只中で、今でいう「無観客競馬」でレースは行われていた。次第に激化する戦争の影響から、競馬開催もままならず。戦場へ徴兵される騎手も多く、競馬場も軍事目的で使用されていた。当然ながら馬券は発売せず、馬の改良だけを目的として、レースはいわゆる「能力検定競走」として行われていたのだ。
スタンドには、軍人と競馬関係者がいるだけの物寂しい菊花賞を制したのは、カイソウという馬。同馬はその年のダービーにあたる能力検定競走も5馬身差で圧勝しており、現代でいうダービーと菊花賞を制した「二冠馬」だった。
ところがその2週間後に行われた「一級種牡馬選定競走」に出走したカイソウは、菊花賞の激走の反動からか、15頭中12着に敗れてしまう。この競走はその名の通り、種牡馬としての能力を比べるためのレース。そこで敗れた同馬は、種牡馬としての引き合いのないまま、このレースを最後に競走馬から引退したのだった。
クラシック路線で大活躍して「二冠馬」に輝いたカイソウ。今の時代なら、現役引退後は種牡馬として馬産地に凱旋して、悠々自適な余生が約束されていたはず。ところが種牡馬選定競走の結果が運命の分かれ道となり、引退後は軍馬として引き取られた。
その後は一層、激しさを増す戦火のなかでカイソウの消息は不明に。おそらく戦火に飲み込まれて息を引き取ったのか。「二冠馬」の末路は、今では考えられない残念な最後となってしまった。
産まれた時代が悪かった……。クラシック最後の関門・菊花賞を迎える度に、悲運の名馬カイソウを思い出して、その名を後生に伝えていくべきだろう。
参考文献:『Number PLUS(ナンバー・プラス)』20世紀スポーツ最強伝説4(文藝春秋社)
(文=鈴木TKO)
<著者プロフィール> 野球と競馬を主戦場とする“二刀流”ライター。野球選手は言葉を話すが、馬は話せない点に興味を持ち、競馬界に殴り込み。野球にも競馬にも当てはまる「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」を座右の銘に、人間は「競馬」で何をどこまで表現できるか追求する。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
- JRA グラスワンダー主戦騎手「溺愛」で今年0勝の息子ジョッキーと共倒れ状態……往年のライバル横山典弘から「痛恨不利」も“同情の声”が集まらないワケ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!