
JRA エリザベス女王杯(G1)の「2着」はもう決まり!? 3年連続2着の「シルバーコレクター」と共通点ありありの実力馬とは
14日に阪神競馬場で行われるエリザベス女王杯(G1)。『netkeiba.com』の予想オッズでは、アカイトリノムスメ・レイパパレ・ウインマリリンの3頭だけが単勝10倍を切っている。
「三強」の様相を呈しているなか、虎視眈々と一角崩しを目論んでいるのが、ウインマリリンと同じ冠名で同級生のウインキートス(牝4歳、美浦・宗像義忠厩舎)だ。
前走はウインマリリンに次ぐ2着へ好走。3走前には軽い斤量の52キロだったとはいえ、強豪牡馬を相手に目黒記念(G2)を2馬身差で快勝している実力馬だ。
エリザベス女王杯の舞台となる阪神芝2200mは未経験だが、2200mは「1-2-0-0」と連対率100%で距離適性はバッチリ。
加えて、血統的にも阪神芝2200mは得意な可能性が高い。父ゴールドシップは現役時代にエリザベス女王杯と同舞台で行われる宝塚記念(G1)で、史上初の連覇を達成。阪神芝2200mを得意とした名馬の血を継ぐ娘なら、2度も坂を上るタフなコースでも力強く駆けることができるかもしれない。
また、ゴールドシップの父は名種牡馬で有名なステイゴールドだが、近年は父ステイゴールド系の馬によるエリザベス女王杯での好走が目立っている。
ステイゴールド産駒で三冠馬に輝いたオルフェーヴルを父にもつラッキーライラックは、昨年エリザベス女王杯連覇を成し遂げた。そのラッキーライラックが初めてエリザベス女王杯を制したときの2着馬もまたステイゴールド産駒のクロコスミアだ。
このクロコスミアは17年~19年と3年連続でエリザベス女王杯へ出走して、全て2着という成績を残した。この手の話題でよく挙がるのが有馬記念(G1)3年連続3着だったナイスネイチャだが、クロコスミアはそれを上回る成績だった。
そんなシルバーコレクターとウインキートスは、血統に共通点がある。父系はどちらも同じステイゴールド系。そして、母の父も同じボストンハーバーなのだ。
クロコスミアが走った当時は京都開催だったという違いはあるが、阪神開催でもステイゴールド系が強いことは証明済み。そのため「ほぼクロコスミア血統」のウインキートスも、もしかしたら2着ということも……。
状態も前走以上の気配がある。1週前追い切りでは、騎乗予定の丹内祐次騎手を背に、美浦の南ウッドチップコースで6ハロン82秒0、ラスト1ハロン11秒8をマーク。追い切りを終えた丹内騎手は「外々を回って負荷をかけてしまいはしっかり詰めていました。変わらずにきているしこれで良くなりそう」と、『日刊スポーツ』の取材に応じている。
距離実績、状態、そして「シルバーコレクター」血統を味方につけて、ウインキートスが「三強」に割って入る準備は整った。
(文=坂井豊吉)
<著者プロフィール>
全ての公営ギャンブルを嗜むも競馬が1番好きな編集部所属ライター。競馬好きが転じて学生時代は郊外の乗馬クラブでアルバイト経験も。しかし、乗馬技術は一向に上がらず、お客さんの方が乗れてることもしばしば……
PICK UP
Ranking
17:30更新【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
関連記事
JRAエリザベス女王杯でアパパネの悲劇再び…、秋華賞馬アカイトリノムスメは母に続き「3着」までか?
エリザベス女王杯(G1)前走大敗デゼルは「度外視」で問題なし!? 元JRA安藤勝己氏が指摘した負けても納得できるだけの十分な裏事情
JRA吉田隼人、エリザベス女王杯(G1)で逆襲なるか。ソダシ、ステラヴェローチェ「G1連続裏切り」であとがない崖っぷち⁉
JRA【エリザベス女王杯(G1)展望】”幻の秋華賞馬”レイパパレがC.ルメール騎手と1年越しの新コンビ! 正真正銘の秋華賞馬アカイトリノムスメと一騎打ちへ
JRA 「鬼に金棒」レイパパレに「黄色信号」点滅!? 鬼門は距離だけじゃない!考えられるエリザベス女王杯(G1)敗北のシナリオ