GJ > 競馬ニュース > C.ルメール「大楽勝ムード」から“油断騎乗”で痛恨の2着!? 「普通に乗ってれば勝ってたんじゃ……」単勝1.8倍もコントレイル馬主にアピールならず
NEW

JRA C.ルメール「大楽勝ムード」から“油断騎乗”で痛恨の2着!? 「普通に乗ってれば勝ってたんじゃ……」単勝1.8倍もコントレイル馬主にアピールならず

JRA C.ルメール「大楽勝ムード」から油断騎乗で痛恨の2着!? 「普通に乗ってれば勝ってたんじゃ……」単勝1.8倍もコントレイル馬主にアピールならずの画像1
C.ルメール騎手

 4日、阪神競馬場で行われた5Rの新馬戦(芝1800m)は、4番人気のラリュエル(牝2歳、栗東・矢作芳人厩舎)が勝利。ダノンプレミアムの弟ダノンジャッカル、7冠馬ジェンティルドンナの娘マリーナドンナなど、評判馬がそろった一戦を白星で飾った。

「逃げ馬の後ろでいい形で脚を溜められて、追ってからしっかり伸びてくれました。芝の走りのバランスも良かったですね」

 レース後、鞍上の松山弘平騎手から、そう賞賛されたラリュエル。京都新聞杯(G2)勝ちなど中距離重賞の常連ステイフーリッシュの妹が、来年のクラシックへ向けて好発進を決めた。

 その一方、痛恨の2着となったのが、単勝1.8倍という断トツの支持を集めたストロングウィル(牡2歳、栗東・橋口慎介厩舎)だ。

 11頭立て、芝1800mで行われたレース。大外11番からの発馬となり、終始外々を回らされたストロングウィルだったが、最後の直線を迎えた際は楽勝ムードだった。

 好位追走から、最後の直線の入り口で先頭集団に並びかける横綱相撲。鞍上のC.ルメール騎手のレース運びはほぼ完璧だった。持ったまま先頭に躍り出た際は、誰もが1番人気馬の勝利を予感したはずだ。

 しかし、そこから激しく抵抗したのが、最内を走っていたラリュエルだ。

 一度はストロングウィルに抜き去られたラリュエルだが、松山騎手のムチに応えるようにもう一伸び。再び先頭に並びかける。

 すると、楽勝ムードが一転、慌てたのはストロングウィルのルメール騎手だ。慌ててムチを振るったものの、前に出たラリュエルも止まる気配がない。そのまま差が詰まることなく、最後は3/4馬身差をつけられて2着に敗れてしまった。

 この結果に納得できなかったのは、大本命の勝利を信じていたファンだろう。

 レース後、SNSやネット上の掲示板などでは「楽勝だと思ったのに、どういうこと?」「ルメール、油断しすぎだろ」「これ、普通に乗ってれば勝ってたんじゃ……」など、ルメール騎手の騎乗に対する疑問の声が続々……。中には「これは油断騎乗案件」「騎乗停止にすべき」など厳しい意見もあった。

「うーん、ルメール騎手にとっては痛恨の敗戦になってしまいましたね。最後の直線を迎えた際の手応えは抜群でしたし、あとは後続を突き放すだけと思ったんですが……。正直、ルメール騎手がもっと早く本気で追っていれば、という疑問は否めないところです。

ただ、ラリュエルの松山騎手が『枠も良かった』と話していた通り、今週からBコースに替わって今日が初日。内ラチ沿いの馬場がかなりいい状態で、1枠1番からのスタートだったラリュエルにとっては、大きなアドバンテージでした。松山騎手のコース選択もよかったですね。

ちなみにストロングウィルのオーナーは、コントレイルで有名な前田晋二さんで、ノーザン系の主戦ルメール騎手が『珍しくノースヒルズ系の馬に乗っている』と思ったんですが、残念ながらアピールは失敗に終わってしまいました」(競馬記者)

 記者が「珍しい」と話した通り、ルメール騎手が今年、前田オーナーの所有馬に騎乗するのは、今回がわずか4回目。それもすべて1番人気で敗れている。ちなみにノースヒルズ生産馬でも未勝利である。

 ルメール騎手といえば、アーモンドアイやオーソリティなど、ノーザンファーム系ホースクラブの所有馬でコントレイルと死闘を繰り広げてきたジョッキーの代表格だが、やはりノースヒルズ系とは相性がイマイチなのだろうか……。

(文=大村克之)

<著者プロフィール>
 稀代の逃亡者サイレンススズカに感銘を受け、競馬の世界にのめり込む。武豊騎手の逃げ馬がいれば、人気度外視で馬券購入。好きな馬は当然キタサンブラック、エイシンヒカリ、渋いところでトウケイヘイロー。週末36レース参加の皆勤賞を続けてきたが、最近は「ウマ娘」に入れ込んで失速気味の編集部所属ライター。

JRA C.ルメール「大楽勝ムード」から“油断騎乗”で痛恨の2着!? 「普通に乗ってれば勝ってたんじゃ……」単勝1.8倍もコントレイル馬主にアピールならずのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
  2. 「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
  3. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
  4. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  5. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  8. JRA今村聖奈「大ブレイク」の陰で悲痛な叫び。「何のために騎手になったのか」乗鞍激減、レース開催日に”お留守番”続出
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!