GJ > 競馬ニュース > 【徹底考察】フィエロ  > 2ページ目
NEW

【徹底考察】マイラーズC(G2) フィエロ「今年たった2勝の鞍上大抜擢は、本当にただのギャンブルなのか」

【この記事のキーワード】, ,

【血統診断】

 ディープインパクト×デインヒルという配合は本馬が出世頭だが、ディープインパクト×ダンチヒ系となると7冠牝馬ジェンティルドンナなど成功例は多い。本馬の母ルビーは、G1を7連勝して2002年の欧州年度代表馬となったロックオブジブラルタルの全妹という超良血。それに日本を代表するディープインパクトを掛け合わせたのだから、本馬は世界的な良血と言える。しかし、だからこそ何としても種牡馬入りする前に、勲章となるG1タイトルが欲しいところだ。本馬が昨年3着、一昨年2着、その年は産駒がワン・ツー・スリーを決めるなどマイラーズCとディープインパクト産駒の相性は極めて高い。血統背景からは信頼できる軸馬になるだろう。

≪結論≫

 前走の香港マイル(G1)では9着に惨敗しているが、直線で前が壁になって動けない面が多々あった。勝つのは難しかっただろうが、まともなら上位進出もあり得ただろう。昨年も香港マイルから同レースに出走しており、海外帰りながらローテーション的な不安は少なそうだ。ただし、一昨年、昨年ともに馬券圏内を確保しているものの勝ち切るには至っていないことも事実。馬場の良い開幕週の京都マイル戦と舞台相性に文句はないが、あまり後方から呑気に構えていると前が止まらない分、今年も取りこぼす可能性があることは否めないだろう。

 もともと勝ち味に遅い馬だが、昨年の走りを見た限り衰えは見られない。ただ、この馬ももう今年で7歳。種牡馬入りに備え、なんとかビッグタイトルを手にしてしたいところ。大事に使われてきた馬だが、そろそろ衰えがあってもおかしくはない年齢だ。
(監修=下田照雄(栗東担当))

【徹底考察】マイラーズC(G2) フィエロ「今年たった2勝の鞍上大抜擢は、本当にただのギャンブルなのか」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  6. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  7. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  8. 元JRA藤田伸二氏「頭おかしいんちゃうか?」岩田康誠を猛批判! 騎乗馬にムチで“後脚キック”誘発か……ばんえい競馬事件を超える悪質行為「幅寄せ事件」の真相
  9. エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
  10. JRA崖っぷち調教師東西編~的場均・古賀史生・柄崎孝・本間忍ほか~