
【徹底考察】マイラーズC(G2) フィエロ「今年たった2勝の鞍上大抜擢は、本当にただのギャンブルなのか」

「考察」
一昨年2014年が2着で、昨年2015年が3着。その上、同舞台のマイルCS(G1)で2年連続の2着。これで3年連続の出走となるフィエロとマイラーズC(G2)の相性の良さは、今さら疑って掛かること自体がナンセンスに思える。
それに今年はライバルも弱体化とくれば、最早「大本命フィエロに死角なし」とあっさり決めつけてもよかったのだが、先週の皐月賞(G1)で主戦のM・デムーロ騎手がまさかの騎乗停止。
フィエロもその余波を受け、陣営も鞍上探しに躍起になっていたようだが、最終的に管理する藤原英昭厩舎との関係が深い鮫島良太騎手に落ち着いた。
しかし、一昨年が5勝、昨年8勝、今年もまだ2勝の鮫島良太騎手の大抜擢とは……急な鞍上探しを強いられた陣営の苦悩が伝わってくるような人選だが、これで一気に今年のマイラーズCが”混沌”としてきたのは事実だろう。
ただし、今回の鞍上抜擢は、何も結果を軽視した人情的な要素ばかりではない。
まず、藤原厩舎で普段からフィエロの調教を付けているのは鮫島良太騎手だ。そういった点では、本馬の細かい癖や特徴は把握しているだろうし、実戦でコンビを組むのは初めてになるが決して単なるテン乗りではない。
そして、鮫島良太騎手の通算重賞5勝の内、エイジアンウインズの阪神牝馬S(G2)、さらにはトーホウアランの京都大賞典(G2)と藤原厩舎で2勝を挙げている。つまり、藤原厩舎の馬で結果を残してきた騎手であるということだ。逆に言えば、そういったことがあったからこそ、今回のお鉢が回ってきたのだろう。
一時はデビュー2年目で60勝を挙げるなど「乗れる若手の一人」として数えられた鮫島良太騎手。しかし、近年は苦戦傾向が続いているだけに、何とかこのチャンスをものにしてほしいところだ。
なお、最終追い切りは、その鮫島良太騎手を背に栗東のCWコースで抜群の動きを披露。藤原調教師も「海外遠征後だけど調整は順調。いい状態に仕上がっている」と太鼓判を押していた。
マイル王モーリスに挑戦状を叩き付けるためにも、ここは負けられない一戦になる。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA今村聖奈「大ブレイク」の陰で悲痛な叫び。「何のために騎手になったのか」乗鞍激減、レース開催日に”お留守番”続出
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!