GJ > 競馬ニュース > 「G1・9勝」武豊ルビーカサブランカは、あの「ゴルシ担当」今浪厩務員! 白毛の女王ソダシも手掛ける腕利きが通算20勝の大台に
NEW

JRA「G1・9勝」武豊ルビーカサブランカは、あの「ゴルシ担当」今浪厩務員! 白毛の女王ソダシも手掛ける腕利きが通算20勝の大台に

【この記事のキーワード】, ,
JRA「G1・9勝」武豊ルビーカサブランカは、あの「ゴルシ担当」今浪厩務員! 白毛の女王ソダシも手掛ける腕利きが通算20勝の大台にの画像1
武豊騎手

 15日、中京競馬場で行われた愛知杯(G3)は、7番人気の伏兵ルビーカサブランカ(牝5歳、栗東・須貝尚介厩舎)が勝利。アタマ+クビ差というハンデ戦らしい接戦を制し、嬉しい重賞初制覇を飾った。

「1番枠で、インを狙おうと思っていました」

 鞍上・武豊騎手の作戦が見事ハマったこの日の愛知杯は、1番人気だったアンドヴァラナウトが惨敗したこともあって、三連単が12万馬券となる波乱の決着。改めてハンデ戦の難しさを知らしめた一戦となったが、その一方で冷静にルビーカサブランカを高評価していたファンもいたようだ。

「白毛のソダシの厩舎として注目される須貝厩舎の管理馬ですが、本馬を担当しているのが、ゴールドシップを手掛けたことで有名な今浪隆利厩務員。他にもレッドリヴェールが阪神JF(G1)を勝つなど、JRA・G1通算9勝、重賞20勝という担当数が限られる厩務員の常識を超えた超腕利きです。

実はルビーカサブランカも今浪さんが担当しており、厩舎の中でも元々期待の高い馬でした。ここまで出世が遅れましたが、兄は古馬になって重賞を3勝したユーキャンスマイル。これからますます楽しみな存在だと思います」(競馬記者)

 レース後、今浪厩務員は自身のTwitterで「ルビー無事に帰ってきました(笑顔)勝ったぞ」とファンに勝利の報告。早くも多くのリプライが寄せられているようだ。

 また、今回のルビーカサブランカを注目する上で重要な要素となったのが、昨年5月に行われたシドニーT(3勝クラス)だったという。

 今回と同じ中京の芝2000mで行われた一戦。1着から4着まで1/2、クビ、クビという大接戦ながらルビーカサブランカは3着に敗れており、一見すると大きな強調材料にはならなさそうだ。

 しかし、このレースを勝ったのは、この日の愛知杯で2番人気に支持されていたソフトフルートだ。これだけでもルビーカサブランカの7番人気はやや低評価だったように思えるが、2着には昨秋のエリザベス女王杯(G1)を制したアカイイトというビッグネームが……。

 さらに4着のクラヴェルも、後のエリザベス女王杯で3着に好走しているのだから、非常にレベルの高いレースだったことがうかがえる。

「残念ながら勝ったソフトフルートは4着でしたが、シドニーTで接戦を演じたルビーカサブランカは(ハンデに)1キロ恵まれた52キロ。これだけを見てもソフトフルートを逆転できるチャンスはありました。

(シドニーTで)2着だったアカイイトはもちろん、クラヴェルも今後の重賞戦線を盛り上げていく存在ですし、今秋のエリザベス女王杯でこの4頭が再び激突すれば熱いレースが期待できそうですね。ルビーカサブランカも重賞ホースになりましたし、楽しみに待ちたいと思います」(同)

 記者が話す“シドニーTの4強”で、まず注目したいのが16日の日経新春杯(G2)に出走するクラヴェルだ。

 同じ2200mのエリザベス女王杯で3着したことから、ここでも上位人気が予想されるが、もしステラヴェローチェらを破って重賞初制覇を果たすようなことがあれば、昨年のシドニーTが「伝説のレース」と呼ばれるようになるかもしれない。

 実は以前はダート1200mで行われており、昨年から芝2000mの牝馬限定戦となったシドニーT。JRAが施行条件を頻繁に変更することへ不満を持っているファンは少なくないが、今回の変更は大成功だったようだ。

(文=銀シャリ松岡)

<著者プロフィール>
 天下一品と唐揚げ好きのこってりアラフォー世代。ジェニュインの皐月賞を見てから競馬にのめり込むという、ごく少数からの共感しか得られない地味な経歴を持つ。福山雅治と誕生日が同じというネタで、合コンで滑ったこと多数。良い物は良い、ダメなものはダメと切り込むGJに共感。好きな騎手は当然、松岡正海。

JRA「G1・9勝」武豊ルビーカサブランカは、あの「ゴルシ担当」今浪厩務員! 白毛の女王ソダシも手掛ける腕利きが通算20勝の大台にのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  6. お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
  7. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  8. JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
  9. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  10. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛