GJ > 競馬ニュース > 「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!?後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント
NEW

JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント

JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!?後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデントの画像1
撮影:Ruriko.I

 30日、モモセライディングファームで繋養中だったテレグノシス(牡23歳)が死亡したと、ジャパンスタッドブックインターナショナルが発表を行った。

 父トニービン、母メイクアウィッシュの間に生を受けた牡馬の現役時代は37戦5勝。東京巧者として知られた父の産駒の特徴がよく当てはまる馬で、重賞3勝含む全5勝は全て東京競馬場で挙げたものだった。

 そんなテレグノシスを語る上で欠かせないのが、唯一のG1勝ちとなった2002年のNHKマイルC(G1)だろう。

 重賞初挑戦となったスプリングS(G2)で、後のダービー馬タニノギムレットの2着に好走した後の一戦。皐月賞(G1)の優先出走権を獲得したものの、出走せず。間隔を空ける万全の態勢を整えた陣営が選択したのは、得意の東京コースで行われる3歳マイル王決定戦。

 3枠9番タニノギムレットが単勝1.5倍の圧倒的な支持を得るなか、1枠1番のテレグノシスは単勝14.3倍の4番人気。フルゲート18頭立てのレースは、スペシャルストックが半マイル45秒3と飛ばすハイペースで流れた。

 馬群が横に広がった東京の長い直線を馬場の真ん中から抜け出してきたのは、テレグノシス。同じく後方からアグネスソニックら追い込み勢も脚を伸ばしたが、先頭の差は詰まらず。現ラジオNIKKEI・小林雅巳アナウンサーの「勝浦やった!」の台詞とともにゴールイン。

JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!?後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデントの画像2
勝浦正樹騎手

 当時デビュー6年目の鞍上・勝浦正樹騎手、管理する杉浦宏昭厩舎もG1初勝利と、人馬揃っての快挙に府中が湧くと思われた。

 だが、そんな陣営の歓喜とは裏腹に、東京競馬場のターフビジョンに映し出されたのは、審議の青いランプ。対象となったのは、勝ち馬のテレグノシスだった。

「最内からのスタートだったテレグノシスは、道中はインで脚を溜めて、直線で外に出すというレース内容でした。ただ、外に持ち出す際の斜行で、2度も武豊騎手のタニノギムレットの進路を妨害。その結果、タニノギムレットは行き場を失くし、3着に滑り込むのが精一杯でした。

武騎手は検量室で勝浦騎手を見つけるや否や、大激怒。普段は冷静で声を荒げることの少ない人柄だけに周囲の人は驚きを隠せなかったようです。致命的な不利を受けたこともあり、よほど腹に据えかねたのでしょう」(競馬誌ライター)

 約20分にも及ぶ長い審議が行われ、慎重に協議されたが、結局入線通りの結果で着順変更はなし。タニノギムレットの不運について、当時競馬実況で解説を担当していた評論家の柏木集保氏は「神が味方していない」と、同情したほどだった。

 加害者となってしまったテレグノシスはその後、G1タイトルに縁がなかったものの、勝浦騎手を背に毎日王冠や京王杯スプリングCと府中伝統のG2を勝利。斜行のイメージを払拭させ、「東京巧者」「勝浦騎手との名コンビ」と、個性派キャラとして認知されたのは、ひとえにテレグノシスの奮闘があったからに違いないだろう。どうか安らかに。

(文=坂井豊吉)

<著者プロフィール>
全ての公営ギャンブルを嗜むも競馬が1番好きな編集部所属ライター。競馬好きが転じて学生時代は郊外の乗馬クラブでアルバイト経験も。しかし、乗馬技術は一向に上がらず、お客さんの方が乗れてることもしばしば……

JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデントのページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  6. JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!