GJ > 競馬ニュース > 「ええ歳なんやから派手なポーズは見苦しい」元JRA藤田伸二氏「ガン無視」から一転、根岸S(G3)岩田康誠に苦言も…ファンから賛否で最後はブチギレ?
NEW

「ええ歳なんやから派手なポーズは見苦しい」元JRA藤田伸二氏「ガン無視」から一転、根岸S(G3)岩田康誠に苦言も…ファンから賛否で最後はブチギレ?

「ええ歳なんやから派手なポーズは見苦しい」元JRA藤田伸二氏「ガン無視」から一転、根岸S(G3)岩田康誠に苦言も…ファンから賛否で最後はブチギレ?の画像1
岩田康誠騎手 撮影:Ruriko.I

 30日、東京競馬場で行われた根岸S(G3)は、6番人気テイエムサウスダン(牡5歳、栗東・飯田雄三厩舎)が勝利。交流重賞4勝の実力馬が中央3度目の重賞挑戦で初制覇を果たした。

 これまで先行して押し切るパターンで勝利を重ねてきたテイエムサウスダンだが、この日は好発を決めたにもかかわらず、ちょうど中団に構え末脚を温存した。

 抜群の手応えで4コーナーを迎え、直線外に持ち出されるとグングン加速。先行勢を飲み込むと、そのまま先頭でゴールインした。鞍上の岩田康誠騎手はゴールを待たずして勝利を確信。右手を大きく前に突き出すガッツポーズをつくる会心の勝利だった。

「岩田康騎手はこれが区切りのJRA通算1700勝目でした。(ガッツポーズは)もちろんその喜びもあったと思いますが、やはり昨年3月からコンビを組んできたテイエムサウスダンを中央の重賞勝利に導けたことが嬉しかったのではないでしょうか。

ただ、レース後のインタビューでは笑顔は見られませんでした。むしろインタビュアーから、『悲願を達成した心境』を聞かれた際に、『悲願ではないです。これからの馬なんで』と話していました。確かに交流重賞を何度も勝っていますし、悲願とは違うかもしれません」(競馬誌ライター)

 そんな岩田康騎手に対し、Twitterで苦言を呈したのが元JRA騎手の藤田伸二氏だ。

 レース直後のツイートで「俺の予想は狙い過ぎて外した」と切り出した藤田氏。「今日はドングリの背比べって感じでフェブラリーで勝ち負けするメンバーじゃなかった様な気がする」とレースレベルを分析した。

 さらに「区切りかも知れんが、ええ歳なんやから派手なポーズは見苦しい」と、1700勝目を決めた岩田康騎手のガッツポーズに苦言を呈し、「俺は40歳過ぎたらポーズはしないか控えめにしてたもの」と自身の現役時代を振り返った。

 このツイートには「ほんとその通り」「同感です」と藤田氏に同調する意見も多かったが、「ゴール板を過ぎる前のガッツポーズは少し見苦しいかも」という冷静な意見に加え、「ガッツポーズくらいいいだろう」「おめでとうでいいのでは?」「ファンとしては勝ったときは褒めてあげて」と岩田康騎手を擁護する声も少なくなかった。

「岩田康騎手が先月の中日新聞杯(G3)でJRA重賞通算100勝目のメモリアルを飾った際、藤田氏はTwitterなどで反応していませんでしたが、今回のメモリアル勝利には苦言を呈する形になりました。ただ、『40歳過ぎたら』という年齢云々を持ち出したことで様々な反応があったようです。

詳しくはTwitterのやり取りを見ていただければ分かりますが、その後の別ツイートで藤田氏は『ま~アラ探しばかりしよる。あ~言えばこ~言う輩がたくさんいるな!』と、キレ気味でしたね……」(同)

 騎手引退後は競馬界とは距離を置き、Twitterなどでの辛口コメントが度々取り上げられる藤田氏。この日は一部ファンの反応に納得できなかったようだ。

「ええ歳なんやから派手なポーズは見苦しい」元JRA藤田伸二氏「ガン無視」から一転、根岸S(G3)岩田康誠に苦言も…ファンから賛否で最後はブチギレ?のページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  4. 川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
  5. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  8. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  9. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  10. JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし