
JRA武豊ドウデュースに期待したい「トライアル不要論」への反証!ライバルは続々皐月賞(G1)直行を表明、遅れて来た大物もダービー以外興味なし?
2月に入り、きさらぎ賞(G3)や共同通信杯(G3)など、3歳クラシック戦線を占う重要なステップレースが行われる中央競馬。それぞれの結果によっては、一冠目となる皐月賞(G1)の勢力図も変わってくるだろう。
その一方で、皐月賞トライアルの弥生賞(G2)、若葉S(L)、スプリングS(G2)組が、なかなか本番を勝てないのが近年の傾向だ。
過去10年の勝ち馬の顔触れを振り返ってみても、共同通信杯組5勝、ホープフルS(G1)組2勝、毎日杯(G3)組1勝に対し、スプリングS組が2勝を挙げたのみ。同じ中山2000mが舞台のG2である弥生賞に至っては未勝利という厳しい現状となっている。
では、なぜここまで大きな差がついてしまったのかという疑問が浮かぶ訳だが、それは偏に皐月賞そのものが軽視されていることに原因があるのかもしれない。
競走馬にとって最高の栄誉がダービー馬の称号であることに疑いはないものの、同じクラシックでも皐月賞や菊花賞(G1)については、少なからず温度差を感じずにはいられない。大物と評される馬にとっては、日本ダービー(G1)を狙うついでに皐月賞も出しておくかといった程度にすら映る。
かつてはレースを使いながら仕上げていく臨戦過程が王道だったが、近年の調教技術の進化は著しい。休み明けから直行しても十分に仕上がっているケースも増えてきた。

このような背景もあってか、現3歳世代で隠れた最強候補として名前の挙がるイクイノックス陣営は、東京スポーツ杯2歳S(G2)からロングシュートで皐月賞直行を表明。ホープフルSを制したキラーアビリティ、京成杯(G3)を制したオニャンコポンもトライアルを使わずに向かうようだ。
「ここまで来るともうトライアルの存在意義が怪しくなりつつありますね。以前は皐月賞にいい状態で臨むために、トライアルに出走していましたが、近年の扱いを見ていると、皐月賞そのものがほぼダービートライアルといえそうです。
元々5着以内に優先出走権が与えられるレースではありますが、小回りで紛れも出やすい中山コースを嫌う風潮は、天皇賞・秋(G1)やジャパンC(G1)と有馬記念(G1)の関係にも似ているような気がします」(競馬記者)
また、先日のセントポーリア賞(1勝クラス)で評判馬ウィズグレイスに圧勝し、一躍クラシック候補に仲間入りしたドゥラドーレスも、皐月賞には向かわないことが濃厚。同馬を管理する宮田敬介調教師は「皐月賞というよりはダービー向き」ということで、他のレースをステップにダービーを目指すようである。
本来なら実績馬と新勢力との対決が見どころとなる各トライアルながら、直行や回避によって直接対決が見られないまま、本番を迎えることになる。
残る大物候補としては、武豊騎手に待望の朝日杯FS(G1)勝利をプレゼントしたドウデュースもいるが、次走はまだ不鮮明。これはあくまで願望に過ぎないが、トライアルに出走した上で直行組を撃破し、昨今のトライアル不要論に一石を投じてくれないだろうか。
(文=黒井零)
<著者プロフィール>
1993年有馬記念トウカイテイオー奇跡の復活に感動し、競馬にハマってはや30年近く。主な活動はSNSでのデータ分析と競馬に関する情報の発信。専門はWIN5で2011年の初回から皆勤で攻略に挑んでいる。得意としているのは独自の予想理論で穴馬を狙い撃つスタイル。危険な人気馬探しに余念がない著者が目指すのはWIN5長者。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA「謎の主取り」ディープインパクト産駒「大盛況」も唯一の敗者……セレクトセール「平均2億円」ディープ特需に埋もれた“13番目の男”とは
JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- キタサンブラック産駒を超高価格で落札「謎の購買者」が2年連続で話題に? 昨年の落札馬は「有名オーナー」の名義に
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- JRA「6億円」の衝撃から3年、まさかの「名義変更」から2カ月。アドマイヤが“北の大地”で存在感を示す!
- JRAも「G1同日開催」を増やすべき? 香港春競馬「大変革」に日本競馬の進化を求める声も……
関連記事
JRA武豊「恨み節」もついにストップか!? 東京新聞杯(G3)チグハグ連敗馬に絶好舞台も……、大幅割引は「重賞73連敗」の三冠トレーナー
JRA「重賞94連敗」岩田望来に救いの女神降臨!? きさらぎ賞(G3)「紅一点」だからと侮ってはいけない良血馬とは
JRA C.ルメール「謎の乗り替わり」はカフェファラオを捨てたのか? フェブラリーS(G1)にチラつく「14馬身差」大物候補の存在
チュウワウィザードの相手は「ベスト条件」の伏兵馬で決まり!? 川崎記念(G1)は昨年覇者カジノフォンテン「消し」で大勝負!
同じ馬による二度の「凶行」でレースは大荒れ、着順変更なしにファンは大激怒、元JRA騎手佐藤哲三氏も「なんだコレ?」