
JRA 香港チャンピオンズCデーまさかの「日本馬NG」で関係者も大困惑!? それでもファンにとっては「メリット大」なワケとは
約2年前から日本のみならず世界中を混乱の渦に巻き込んでいる新型コロナウイルス。現在はオミクロン株という変異株が登場し、日本各地で感染者が相次いでいる。
一方で、まん延防止対策の効果がジワジワと効き始めて、最近の感染者数は依然多いものの、前週の同じ曜日から下回ることが増えてきた。この流れが続けば、また競馬場の入場人数が増加するなどの嬉しい出来事が起こるかもしれない。
ただ、日本と異なり予断を許さない緊迫した状況となっているのが、海を隔てた隣の香港だ。香港では新型コロナの感染者数が急増しており、重症者や死亡者の人数が多く、大流行といっても過言ではない。
そんななか9日、香港ジョッキークラブはシャティン競馬場で開催される香港チャンピオンズデーに日本を含めた外国馬が参戦できないことをJRAに通達した。同クラブのブレスゲスCEOは、香港において新型コロナ感染が急激に拡大したため、これまで行ってきた主要関係者のバブル方式による開催の維持が不可能になったためと理由を明かしている。
これにより、日本馬が同日に開催されるチャンピオンズマイル(G1)、チェアズマンズスプリント(G1)、クイーンエリザベス2世C(G1)などのG1に出走する道は断たれた。
それゆえ香港遠征を予定していた多くが今春のローテーションの練り直しを余儀なくされるだろう。その1頭が今週末の金鯱賞(G2)に出走予定のレイパパレだ。
金鯱賞を挟んで来月24日のクイーンエリザベス2世Cへ向かうローテーションだったが、管理する高野友和師は『サンケイスポーツ』の取材を通して「行く選択肢がゼロになりました。今後は未定です」と、予定が白紙になったことを吐露した。
他には2019年の朝日杯FS(G1)を制したサリオスが今月末の高松宮記念(G1)をステップに、チャンピオンズマイル(G1)またはチェアズマンズスプリント(G1)に出走する見通しだったが、今回の措置で別のローテーションを組むことを強いられる。
■香港出走不可が意味するもの
レイパパレら香港遠征を予定していた日本馬にとって、寝耳に水となった今回の通達。競走馬の調整は一朝一夕で出来るものではないため、ローテーションの変更は陣営や関係者の頭を悩ますことになるだろう。
他方で今回の香港ジョッキークラブの決定も、日本の競馬ファンにとっては良いことがあると考えられている。
「香港遠征を予定していた多くの馬は、おそらく国内レースに専念する方向に舵を切ると思います。
そうなると、近年の海外遠征の盛況化でメンバーレベルの低下が叫ばれていた国内G1ですが、久しぶりに豪華な顔触れが揃う可能性も出てきます。クイーンエリザベス2世Cを予定していた馬は大阪杯(G1)または天皇賞・春(G1)を目指すことになると思います。
また、チェアズマンズスプリントに出走できない馬は高松宮記念に一本集中するはずですから、よりハイレベルなレースが見ることができるはずですよ。安田記念(G1)もそうですね。チャンピオンズマイルがないため、自ずと春のマイル王決定戦に全集中するでしょう。
関係者の方々には気の毒ですが、ファンにとってはメリットが大きいのかなと感じています」(競馬誌ライター)
コントレイルらスターホースが去って少々物寂しさを覚える今日の日本競馬だが、久々に胸躍らせる熱いレースが今春見られるかもしれない。
(文=坂井豊吉)
<著者プロフィール>
全ての公営ギャンブルを嗜むも競馬が1番好きな編集部所属ライター。競馬好きが転じて学生時代は郊外の乗馬クラブでアルバイト経験も。しかし、乗馬技術は一向に上がらず、お客さんの方が乗れてることもしばしば……
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
突然発生した騎手の「行方不明」も原因はやっぱりアレ!? JRAの「隠蔽体質」も情報社会では意味がない、G1を直撃した謎の乗り替わり
JRA関東に飛び交う「不穏」な噂!? オミクロン株による乗り替わりだけじゃない、新たなパワハラ騒動の火種も……
JRAのコロナ「感染者非公開」は何故なのか。「騎手に1人でも出れば、中止する方向で…」すでに隔離調教、取材制限の通達済みで“炙り出し”は時間の問題…それでも「具体名」を明かしたくない理由とは
JRAかつての関東名門厩舎が「トップ10陥落」に現実味、香港で反撃の狼煙も復活の条件は「新型コロナ」収束!?
JRA 横山武史にエフフォーリア「乗り替わり」の噂も!? コロナ禍がもたらした“好循環”と外国人騎手来日の功罪