
JRA「実力はあんなものではない」相沢郁厩舎、大器ライラックに続く桜花賞(G1)2頭出しへ素質馬モカフラワーが出陣!
21日に中山競馬場で行われるフラワーC(G3)。牝馬クラシック路線の開幕を前に、桜花賞(G1)のラストチャンスにかける者たちと、その先のオークス(G1)を見据える者たちが中山の芝1800mで激突する。
ここで勝って桜花賞参戦を狙うのが、石川裕紀人騎手とデビュー以来4戦連続でコンビを組むモカフラワー(牝3歳、美浦・相沢郁厩舎)だ。
昨年10月、東京の新馬戦で牡馬の強豪・インダストリアを撃破。鞍上も「もともと期待の大きな馬」と、4番人気での勝利にも自信満々の口ぶりだった。
11月の赤松賞(1勝クラス)は4着に敗れるも、1着馬のナミュールは後にチューリップ賞(G2)を勝って桜花賞でも中心視される逸材で、3着のスターズオンアースもフェアリーS(G3)とクイーンC(G3)を連続2着する実力馬。決して悲観する結果ではない。
間隔を取って挑んだ2月のクイーンCは8着と初めて掲示板を外したが、相沢調教師は「直前の稽古を控えた」点を敗因に挙げ、「実力はあんなものではない」とコメント。今回はその点を踏まえた調整を行ってきたと言い、「絶好調」と自信をのぞかせている。
デビューから3戦続けて東京コースを走ってきたモカフラワーにとって、今回のポイントは初めての中山コース。しかし、同馬の母はハイタッチクイーンで、1世代上にはアサマノイタズラ(父ヴィクトワールピサ)がいる。こちらは3歳時に中山芝1800mのスプリングS(G2)で2着に入り、秋のセントライト記念(G2)を勝利するなど、中山巧者として実績を残してきた。
こうした半兄の特徴を見ていると、このコース替わりがプラスになる可能性は大いに秘めている。また、1800mへの距離延長に関しても、新馬戦を勝ったのは東京コースではあるものの1800mの距離。こちらも不安はないだろう。送り出す師も「チャンスはありそう」という前向きな言葉を残しているだけに、楽しみは広がってくる。
今年の相沢厩舎の3歳牝馬と言えば、すでに1月のフェアリーSで重賞勝ちを果たしているライラックがいる。
こちらは桜花賞へ直行することが決まっていたが、その中で未定だったのが鞍上。デビューから3戦連続でM.デムーロ騎手が手綱を取ってきたが、主戦は阪神JF(G1)を制した2歳女王のサークルオブライフに騎乗するため、騎手の欄は空白のままだった。
そんな中、先週までで桜花賞へのトライアルレースがすべて終わったことを受けて、ライラックは福永祐一騎手とのコンビで大一番に向かうことが発表された。桜花賞は1999年のプリモディーネと2005年のラインクラフトで2勝を挙げており、昨年もファインルージュで3着。ここに来て経験豊富なトップジョッキーを確保することができたのは、調教師としてもひと安心というところだろう。
開業2年目の1999年にウメノファイバーでオークスを勝って以降、G1での勝利から遠ざかっている相沢厩舎。しかし、今年はすでに管理する3歳馬が9頭もJRAで勝利を挙げており、重賞勝ち馬も輩出するなど、この世代の中で存在感を発揮している。
23年ぶりのG1勝ちへ……。その可能性をより高めていくという意味でも、牝馬クラシックに2頭出しができるに越したことはない。特に相沢調教師との結びつきが強い石川騎手は、自身の初G1制覇で厩舎に久々のビッグタイトルを、という想いを常に強く持っていることだろう。
ビターエンダーとブラックホールの2騎で挑んだ2020年の牡馬クラシックロードのように、今年はライラックとモカフラワーで大舞台を目指して。相沢厩舎が自信を持って送り出すモカフラワーと石川騎手に注目だ。
(文=木場七也)
<著者プロフィール>
29歳・右投右打。
本業は野球関係ながら土日は9時から17時までグリーンチャンネル固定の競馬狂。
ヘニーヒューズ産駒で天下を獲ることを夢見て一口馬主にも挑戦中。
PICK UP
Ranking
23:30更新宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
関連記事
JRA武豊「次は1位入線で」G1勝利も陣営は複雑な気持ち、フラワーC(G3)「バラ一族」の末裔が勝負駆け! ところでバラ一族ってなんだっけ?
福永祐一とシーザリオの衝撃再び…、JRAフラワーC、特に牝馬戦に精通した現場関係者が激推しする超A級の素質馬と高配当穴馬!?
JRA【フラワーC(G3)展望】良血サリエラ回避で混沌……昨年ユーバーレーベンが歩んだ出世レース。主役候補は「バラ一族」の末裔!
JRA M.デムーロもがっくり!? フラワーC(G3)ユーバーレーベン「痛恨のハナ差」3着……「交わせると思ったが」阪神JF・3着馬が、まさかの桜花賞(G1)除外も
JRA横山武史フラワーC(G3)「最下位」大敗も問題なし!? 「姉クラス」と期待される大物オークス馬妹で「騎乗停止」に泣いた昨年のリベンジへ