
JRA安藤勝己氏「個人的にタイプやわ」ベタ惚れしたのは意外な馬!? 名手のお気に入りはダノンスコーピオンより「コソッと押さえたい」実力の持ち主

「元々ポテンシャルが高い馬ですから、まともに走ればと思っていました」
16日、阪神競馬場で行われたアーリントンC(G3)を1番人気ダノンスコーピオンで制した川田将雅騎手は、レース後にそう振り返った。調整不足と懸念されていた前走の共同通信杯(G3)では、見せ場なく7着に敗れたが、昨年の朝日杯FS(G1)で3着した実力で、今回は見事な巻き返しを決めた。
フルゲート18頭立ての芝1600mで行われた一戦。スタートを切ると、道中はちょうど中団を追走。前半3ハロン34秒3のミドルペースのなか、馬群のなかでじっくりと脚を溜め、最後の直線へ。直線半ばで進路が開けると、鞍上のGOサインに応えて外から猛然と追い込み、ゴール直前できっちり差し切った。
この結果を受けて、今や競馬界のご意見番ともいえる元JRA騎手の安藤勝己氏がすかさず反応。自身の公式Twitterを通じて、勝ち馬ダノンスコーピオンに対し「マイルがベストやね。気性的なもんか見栄えはせんけど、それでもこれだけ走るんやから」と評価しつつ、「G1で人気になる次走が将来を占いそうな気がする」と本番となるNHKマイルC(G1)が本当の試金石になるとツイートした。
名手が「コソッと押さえたい」実力の持ち主
その一方で、今回惜しくもクビ差の2着に敗れたタイセイディバイン(牡3、栗東・高野友和厩舎)についても言及。こちらには「個人的にタイプやわ」と触れつつ、「短距離なら先々まで走ってきそう。反対に過剰人気はせんタイプやけど、何時もコソッと押さえたい」と高評価を与えた。
同馬は、デビューから中距離を中心に使われていたが、2000mからの一気の距離短縮で臨んだ前走のファルコンS(G3)では、13番人気と低評価ながら2着に激走。ややフロック視された7番人気ながら、G1好走馬相手に2着と実力を証明した格好だ。

レース後には、主戦の松若風馬騎手も「元々素質はありましたし、距離を短縮していい方に出ています」と短距離適性に確かな手応えを感じているコメント。二人の発言からも、もはや実力は本物と見てよさそうだ。
また血統背景をみると、マイルでの好走も頷ける裏付けが隠されていた。
「タイセイディバインの母ダイワスピリットは、ダイワメジャーやダイワスカーレットなどの冠名『ダイワ』とのコンビでG1を幾つも勝利した安藤氏が、現役時にも跨った事のある牝馬です。通算2勝はともに中距離でしたが、デビュー戦は芝1600mで4着、2戦目は芝1400mで2着と短距離でも好走歴がありました。
さらに、伯母にはマイル重賞でも勝利経験のある2004年のオークス馬ダイワエルシエーロや伯父に2005年のアーリントンCや2006年の京都金杯(G3)を勝ったビッグプラネット、そして叔父には2018年の中京記念(G3)をレコードで制したグレーターロンドンなど、近親にはマイル重賞で活躍した馬がズラリと並びます。
父がルーラーシップという血統もあって、デビューから中距離路線を歩んできましたが、前走のファルコンSや今回のアーリントンCでの好走は、近親の短距離適性をみると何ら不思議ではありませんでした。
安藤氏が言うように、好走してもあまり人気にならない地味なタイプですが、仮にNHKマイルCに出走してくるようなら、侮れない存在となるでしょう」(競馬誌ライター)
勝ったダノンスコーピオンも勿論高い素質を感じるが、今後同じマイル戦線で馬券的に美味しいのは、もしかするとタイセイディバインの方かもしれない。
(文=ハイキック熊田)
<著者プロフィール>
ウオッカ全盛期に競馬と出会い、そこからドハマり。10年かけて休日を利用して中央競馬の全ての競馬場を旅打ち達成。馬券は穴馬からの単勝・馬連で勝負。日々データ分析や情報収集を行う「馬券研究」三昧。女性扱いはからっきし下手だが、牝馬限定戦は得意?
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
元JRA安藤勝己氏バッサリ……福永祐一ジオグリフは日本ダービーで用ナシ!? あの血統評論家と見解一致、頂上決戦の有力候補に挙げた2頭とは
JRA安藤勝己氏キラーアビリティ、ダノンベルーガ、イクイノックス「3強の牙城は強固」。皐月賞(G1)軽視の「新スタイル」が今年から変化するかもしれない理由
JRA桜花賞(G1)トライアル快勝の舞台でナミュールはなぜ弾けなかったのか…横山武史“スムーズな競馬”に安藤勝己氏「中途半端」と厳しい指摘!
JRA桜花賞(G1)武豊「完全燃焼」に絶賛の嵐! 安藤勝己氏「ハナ差を除けば完璧」痛恨2着も、「重要な2週間」は皐月賞(G1)ドウデュースへ
JRA桜花賞(G1)「ヴィブロスみたい」福永祐一も絶賛の大器! 前走重賞勝ちも「ラスールが出てれば勝ってた」覆したい安藤勝己氏の低評価