
元JRA藤田伸二氏ヴィクトリアマイル「攻略のヒント」も大サービス!? ダノンスコーピオン「◎」ズバリのNHKマイルCを解説、セリフォス失速のワケも

8日に行われたNHKマイルC(G1)は、中団の外めを進んだ4番人気ダノンスコーピオンが勝利。2着に3番人気のマテンロウオリオン、3着には18番人気のカワキタレブリーがそれぞれ後方から追い込み、三連単は153万円を超える波乱となった。
ダノンスコーピオンは前哨戦のアーリントンC(G3)を快勝し、朝日杯FS(G1)でもドウデュースやセリフォスと好勝負を演じていた馬。よくよく考えれば4番人気は不当な評価だったといえるだろう。
ダノンスコーピオンが過小評価を受けた理由は主に2つ。東京で行われた共同通信杯(G3)で7着に沈んでいたことと、大外8枠18番からの発走だったことが大きかったのではないだろうか。筆者も大外枠を嫌って、同馬の評価を下げた一人だ。
そんなダノンスコーピオンに自信の「◎」を打った人物がいる。JRAで通算1918勝を挙げた元騎手の藤田伸二氏だ。本記事でも取り上げたが、藤田氏はカワキタレブリーを軽視していたため、馬券こそ外したが、ダノンスコーピオンを本命に抜擢していた。
その藤田氏はレース翌日の9日夜に自身のYouTubeチャンネルで生配信を敢行。「NHKマイルカップ 回顧&雑談」と題した動画で、ダノンスコーピオンを本命に推した理由などを惜しげもなく語っている。
詳細はぜひアーカイブ化された本動画をご覧いただきたいが、「ダノンが勝ってくれてしてやったり」と笑顔で語り始めた藤田氏。「なぜ将雅(川田騎手)の馬を本命にしたか」と、早速その根拠を明かし始めた。
藤田氏が最大の理由に挙げたのが「大外枠であったこと」だという。逆に「将雅がもし内枠に入っていれば、本命にしていなかった」と断言。「(内枠なら)ごちゃついたり、(揉まれて)スムーズな競馬ができない」可能性があったことに言及した。
そのうえで、大外なら「内の出方を見ながらポジション取りができる。一番スムーズにレース運びができる枠だった」と、ダノンスコーピオンを本命視した理由は枠順が大きかったことを明かした。
ダノンスコーピオン「◎」ズバリのNHKマイルCを解説
「実際のレースも藤田氏の思惑通り、ダノンスコーピオンが大外枠から無理なくいいポジションを取れました。この日はやや外伸び馬場だったこともありますが、上位3頭はいずれも直線で外を通ってきた馬。藤田氏がそこまで読み切っていたかはわかりませんが、結果的に18番枠がプラスに出たのは間違いありません」(競馬誌ライター)
その後、話題は他の馬に移り、道中は後方を進んだジャングロなども取り上げた。ジャングロ、マテンロウオリオン、カワキタレブリーの“出遅れ”は、一見変哲もない同じような“出遅れ”に見えるが、騎手視点からは全く異なるという。これに関しては動画内で細かく解説している。

また、1番人気で4着に敗れた福永祐一騎手のセリフォスについては、「最高のポジション(インの5~6番手)にいた」と、鞍上の位置取りは完璧だったものの、「外に出せない枠順(2枠4番)だった」と、ここでも枠が命運を左右したという見解を示した。
さらに、直線で内ラチ沿いを通った福永騎手の選択に間違いはなかったとした上で、「周り(の上位入線馬)が全部外から来てるから、傍に競り合ってくれる馬がいなかった……。(セリフォスと)馬体を併せる馬がいてくれたら、根性出して伸びてくれたんじゃないかな」と、最後は内にポツンと1頭だけになってしまった展開に同情した。
「現役時代に多くのビッグタイトルを獲得した騎手だけあって説得力のある解説でしたね。レースを何度も見直していることがうかがえる好内容でした。現役時代の経験も踏まえて、あくまでも騎手視点ですが、東京芝1600mの必勝法などにも触れていました。この春は同じ舞台でヴィクトリアマイルと安田記念も残っているので、馬券のヒントになりそうな話もありましたよ」(同)
以前の藤田氏は、実際のレースを生観戦しながらの配信だったため、感情的な言動も目立った。ところが、最近はレース後に時間を置き、じっくりレースを振り返った上での配信が増えている。藤田“解説員”の今後の活躍からも目が離せない。
(文=中川大河)
<著者プロフィール>
競馬ブーム真っただ中の1990年代前半に競馬に出会う。ダビスタの影響で血統好きだが、最近は追い切りとパドックを重視。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
関連記事
元JRA藤田伸二氏「10は買えましぇ~ん」……NHKマイルC(G1)18番人気馬「激走」にお手上げも、直前に高配当ゲットで“本業”は絶好調!?
JRAタイトルホルダーは「何故」歴史的大差で圧勝できたのか。元JRA騎手・藤田伸二氏が指摘し、最大のライバル和田竜二が泣いたアクシデント
元JRA藤田伸二氏「ディープインパクトの皐月賞じゃない限り無理」。スタート数秒で馬券が「紙くず」も、落馬の川田将雅を擁護
元JRA藤田伸二氏「必ず当たる」方法で10万馬券をゲット!? 2度目の大幅プラス計上した「予想をしない馬券術」を公開
JRA武豊「繰り返された愚行」に安藤勝己氏も困惑? 「理由なき」単勝115.9倍の皐月賞(G1)勝利に呆然……藤田伸二氏「消極騎乗」に心中複雑【週末GJ人気記事ぶった斬り!】