
JRA武豊も認めた「遅れてきた大器」が菊花賞(G1)へ良血開花!?「伝説の新馬戦」出世頭イクイノックス、サークルオブライフ超えの可能性秘める”逸材”が魅せた豪脚一閃

秋の大舞台へ向け、良血馬の素質がいよいよ開花した。
18日、東京競馬場で行われた8Rの1勝クラスは松岡正海騎手のキングズパレス(牡3、美浦・戸田博文厩舎)が単勝1.6倍の断然人気に応えて優勝。前走のプリンシパルS(L)では惜しくも2着に敗れてダービー切符を逃したが、仕切り直しの一戦を制し飛躍の秋へと繋げた。
8頭立ての芝2400mで行われたレース。ゆったりとしたスタートを切り、道中はいつも通り後方から追走する。前半1000m通過タイム1分4秒3の超スローペースのなか、しびれを切らした後方2番手のストキャスティークが捲り気味に進出するも、これに惑わされることなく末脚勝負の”マイポジション”を貫くキングズパレス。
4コーナー手前から徐々に追い上げて最後の直線に入ると、待ってましたと言わんばかりに大外を回してエンジン全開。ダイナミックなフォームから繰り出された上がり33秒6の豪脚で、最後はスローペースを味方に前で逃げ粘っていたデュアルレインボーをきっちり差し切った。
「少頭数だったとはいえ、ペースがあまりに遅かったので、直線で外に回した時は一瞬間に合うのか心配でしたが、最後の末脚はやはり期待通りでしたね。着差こそ2着に半馬身差でしたが、最後は鞍上の松岡騎手も後ろを振り返る余裕すらありました。まだまだ伸び代もありそうです。今後が楽しみな1頭ですね」(競馬誌ライター)
キングズパレスは父キングカメハメハと母ドバウィハイツの間に生まれた牡馬で、全姉に2018年のフィリーズレビュー(G2)を制したリバティハイツ、半兄に昨年のきさらぎ賞(G3)で3着に好走したランドオブリバティがいる良血。早くから頭角を現していた姉兄同様に、デビュー前から周囲の期待も大きかった。
昨年8月の新馬戦は期待をよそに9着に敗れたものの、勝ち馬は後に東京スポーツ杯2歳S(G2)を制し皐月賞(G1)、日本ダービー(G1)でともに2着に好走したイクイノックス。また、3着に入ったサークルオブライフが後に阪神JF(G1)を制し2歳女王となったことから、ネットでは「伝説の新馬戦」との声も上がったほどのハイレベルな一戦でもあった。
キングズパレスは当時こそ上記2頭との実力差は明白だったが、休養を挟んで半年ぶりに復帰した今年3月の未勝利戦から徐々に良血馬の片鱗を示しだす。2走前に勝ち上がった際は、鞍上を務めた武豊騎手が「上でもやれると思う」と能力を高く評価。その言葉通り、昇級初戦となった前走のプリンシパルSは9番人気の低評価ながら、上がり最速の脚で勝ち馬セイウンハーデスに半馬身差の2着に好走している。
今回初となった2400mへのチャレンジも、これまで距離延長で結果を残してきた同馬にとってはむしろプラスだったかもしれない。最後までバテないスタミナ、捲り気味のロングスパートが武器で、クラシック最後の一冠・菊花賞(G1)に間に合えば面白い存在といえる内容だった。
また、主戦の松岡騎手はクラシック制覇こそないものの2009年の天皇賞・春(G1)をマイネルキッツで制しており、また管理する戸田厩舎も牡馬クラシックは無冠ながら同じく2013年と2014年の天皇賞・春をフェノーメノで連覇するなど、乗り手や陣営に長距離G1での実績があるのも心強い。
出世に時間がかかったものの、クラシック最後の大舞台に向け望みを繋げたキングズパレス。いつかデビューを共にしたイクイノックスやサークルオブライフら実績馬を超える日も訪れるかもしれない。
(文=ハイキック熊田)
<著者プロフィール>
ウオッカ全盛期に競馬と出会い、そこからドハマり。10年かけて休日を利用して中央競馬の全ての競馬場を旅打ち達成。馬券は穴馬からの単勝・馬連で勝負。日々データ分析や情報収集を行う「馬券研究」三昧。女性扱いはからっきし下手だが、牝馬限定戦は得意?
PICK UP
Ranking
23:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
関連記事
JRA歴代ダービー馬が軒並み苦しんだ欧州遠征の「後遺症」…惨敗に終わったシャフリヤールと“先輩”たちとの共通点、“後輩”ドウデュースも他人事ではいられない!?
ナムラクレアだけじゃない、函館は完全制圧!止まらないJRAの3歳馬無双で気になる「買える3歳馬」とは?
JRAユニコーンS(G3)インダストリア「二刀流」は茨の道か。「ダートは芝の2軍」は今や昔、G1連対馬でも消える芝馬の死屍累々の結果
JRA福永祐一公開説教!? 川田将雅×ダノン総大将が黒星デビュー 「単勝243.7倍」的中凄腕TM 大物オーナーが馬主人生に幕【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
JRA カフェファラオ超えレコード誕生も…1年前のユニコーンS(G3)から最も飛躍したのはまさかの12着馬!?