
元JRA藤田伸二氏「幸四郎も凄かった」初重賞初勝利で思い出した25年前、武豊“全弟”による史上唯一の快挙とは

3日、小倉競馬場ではサマースプリントシリーズ第2弾のCBC賞(G3)が行われ、新人の今村聖奈騎手のテイエムスパーダ(牝3歳、栗東・五十嵐忠男厩舎)が優勝。48kgの軽ハンデを味方にハナを切ると、直線でも後続に影を踏まさず。1分5秒8の日本レコードタイムでまんまと逃げ切った。
重賞初騎乗にもかかわらず度胸満点の騎乗を見せた今村騎手は、数十分後の最終レースも連勝し、只者ではないところを改めて見せつけた。
そんな今村騎手に言及したのがJRA通算1918勝を挙げた藤田伸二氏だ。
レース後に自身のTwitterを更新した藤田氏。「今村騎手凄かったね」と笑顔の顔文字を添えて祝福すると、「初重賞騎乗で勝利は凄い事だ!」と最大級の賛辞を送った。
ルーキー騎手による「重賞初騎乗初制覇」という快挙を見届けた藤田氏だが、その脳裏には、25年前のある出来事も蘇ったようで、Twitterには「幸四郎の初勝利が重賞も凄かったけどな!」とも書き込んだ。
武豊“全弟”による史上唯一の快挙とは…
「『幸四郎』というのは武豊騎手の弟、武幸四郎調教師のことですね。2017年に騎手を引退後、18年には栗東に厩舎を開業。昨年は34勝を挙げるなど、調教師として着実に実績を積んでいます。
その武幸師は1997年から20年間、騎手として過ごしました。177センチという高身長で減量に苦労した騎手生活でしたが、通算693勝を挙げ、重賞も28勝しています。藤田氏も言及したように、騎手デビュー後の初勝利をなんと重賞で挙げました。しかも、それをデビュー2日目に達成したんです」(競馬誌ライター)
武幸騎手(当時)がデビューしたのは1997年3月1日。初日は8鞍、翌日にも6鞍の騎乗依頼があった。この数字からも期待の大きさがうかがえるだろう。上位人気馬での騎乗もある中、なかなか結果には結びつかず、14鞍中13鞍を終えて、最高着順が3着1回だけという試練を味わっていた。
そして迎えた日曜メインは伝統のマイル重賞、マイラーズC(G2)。武幸騎手が騎乗したのはオースミタイクーンという6歳馬だった。それまでオープンクラスで2勝していたものの、重賞ではさっぱりという戦績。前走の宝塚記念(G1)から8か月ぶりの休み明けとあって、14頭立ての11番人気の超大穴でもあった。
「オースミタイクーンは父の武邦彦調教師(故人)が管理していました。かわいい息子のためにと、重賞の舞台をお膳立てした形。ただ、それまでの(オースミタイクーンの)実績から苦戦は免れないだろうと誰もが思っていたはずです。
ところが武幸騎手はハイペースの中、中団から競馬を運ぶと、4角では仕掛けをワンテンポ遅らせる冷静な騎乗。手応え抜群で阪神の急坂を迎えると、必死の右ムチを振るい、オースミタイクーンがこれに応えてグイッとひと伸び。フラワーパークなど強豪メンバー相手に金星を挙げました。
このときの2~5着は南井克巳、熊沢重文、田原成貴、蛯名正義という名だたる騎手ばかり。そんななか、デビュー2日目の新入りが快挙を遂げたのですから……。当時は今の今村騎手の勝利に負けず劣らずのフィーバーぶりでしたよ。
ちなみにこのレースには藤田氏も6番人気のマルカダイシスに騎乗していましたが、7着に敗れています。自身の目の前で起きたルーキーの快挙を思い出したのでしょう」(同)
今村騎手の活躍で、25年前のあの日を思い出したオールドファンは藤田氏だけではなかったはずだ。
(文=中川大河)
<著者プロフィール>
競馬ブーム真っただ中の1990年代前半に競馬に出会う。ダビスタの影響で血統好きだが、最近は追い切りとパドックを重視。
Ranking
11:30更新JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
関連記事
宝塚記念(G1)元JRA藤田伸二氏、田原成貴氏が揃って「大失敗」を指摘!? エフフォーリア陣営の迷走、元騎手だからこそ「疑問視」した違和感
元JRA藤田伸二氏「不愉快」発言も影響!? 池添謙一に「ファインプレー」の称賛も、安田記念(G1)は「見応えなし」とバッサリ
元JRA藤田伸二氏が武豊の「神騎乗」を絶賛! 名手が唸った「1角までの入り」、「道中ポツン」、敗れたC.ルメールとの最大の違いは「華麗な〇〇」
元JRA藤田伸二氏「ちょっとないな」アートハウス川田将雅をバッサリ…「直線向くまで200点騎乗」と評価も手痛いダメ出し
武豊「痛かった」致命的な不利に審議も制裁もなし……。元JRA藤田伸二氏「制裁がなかったらおかしい 」、C.ルメール「騎乗停止」疑惑に冷や汗……【週末GJ人気記事ぶった斬り!】