「8馬身差圧勝」ブラックブロッサムが堂々の再始動! キタサンブラック×サトノダイヤモンドでスタミナ十分! 菊花賞へ負けられない一戦

17日、福島競馬場で行われる信夫山特別(2勝クラス)は8頭立ての少頭数となったが、メンバー唯一の3歳馬がブラックブロッサム(牡3歳、栗東・斉藤崇史厩舎)だ。
もう一度「頂点」へ挑むため、大器が仕切り直しの一戦を迎える。
今年1月のデビュー戦を快勝したブラックブロッサムだが、全国の競馬ファンにその名を知らしめたのが、2戦目に迎えた大寒桜賞(1勝クラス)だった。
きさらぎ賞(G3)3着のメイショウゲキリンが1番人気に推される中、続く2番人気に支持されたブラックブロッサム。レースでは3番手から4コーナーで逃げたメイショウゲキリンをあっさりパスして先頭へ。食い下がるフェーングロッテンを振り切ると、そこからは独壇場。
最後は後方から追い上げた2着サンライズエースに8馬身をつける圧勝劇だった。
「この日は高松宮記念(G1)があった中京ですが、雨の影響でかなり重い馬場になっていました。そんな中で、大寒桜賞は道中からアスクオンディープとメイショウゲキリンが激しくハナを争う厳しい展開。その結果、スピードよりもスタミナを要するレースになり、最後は下位2頭がタイムオーバーになるサバイバルレースになりました。
そんな中で、他馬を置き去りにしたブラックブロッサムは、世代でも屈指のスタミナの持ち主だと思います。
残念ながら、続く京都新聞杯(G2)では5着に敗れてしまいましたが、レース後に騎乗したD.レーン騎手が『最初のコーナーからあまりリズム良く走ることが出来なかった』と振り返った通り、終始力んで走りのリズムを崩してしまった一戦。デビュー戦の際も、騎乗した松山弘平騎手が『フワフワして集中し切れてない部分がある』と話していましたが、この馬の課題が出てしまった印象でした」(競馬記者)
2600mのレースを使うことは当然、菊花賞を意識
日本ダービー(G1)出走の夢が断たれた京都新聞杯から、約2か月。世代のエリートたちに先んじてノーザンファームしがらきに放牧に出されていたブラックブロッサムは先月23日に帰厩。順調に調整が進められ、予定通り信夫山特別への出走が決まった。
「大寒桜賞や京都新聞杯の走りを見る限り、スピードよりもスタミナといった感じの馬ですが、ここで2600mのレースを使うということは当然、秋の菊花賞(G1)を意識してのもの。
4歳牝馬のイヤサカやマリノアズラ辺りが人気を集めると思いますが、メンバー的には負けられない一戦になると思います。菊花賞出走を決定づけるためにも、ここを勝ってしっかり賞金を上積みしておきたいところです」(別の記者)
ブラックブロッサムの父キタサンブラックは2015年の菊花賞馬であり、同じOrpenを母父に持ったサトノダイヤモンドはその翌年となる2016年の菊花賞馬だ。今年の菊花賞は皐月賞馬のジオグリフ、ダービー馬のドウデュースが揃って不在ということもあり、ぜひ本番で見てみたい1頭といえるだろう。
(文=大村克之)
<著者プロフィール>
稀代の逃亡者サイレンススズカに感銘を受け、競馬の世界にのめり込む。武豊騎手の逃げ馬がいれば、人気度外視で馬券購入。好きな馬は当然キタサンブラック、エイシンヒカリ、渋いところでトウケイヘイロー。週末36レース参加の皆勤賞を続けてきたが、最近は「ウマ娘」に入れ込んで失速気味の編集部所属ライター。
PICK UP
Ranking
11:30更新
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- エリザベス女王杯「単勝430.6倍」大激走に19歳ジョッキーも「本当に信じられません」。 武豊1番人気がまさかの結末で生まれたJRA・G1最高配当【競馬クロニクル 第30回】
- 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
関連記事

JRA日本ダービー(G1)イクイノックス級「超大物」が勝負駆け! 武豊キズナも制した舞台、真価を問われる「8馬身差」の独走劇

JRA大阪杯(G1)ジャックドール登場も「価値急落」に興醒め!? 安藤勝己氏「迷走」サリオス陣営を一刀両断…キタサンブラック×サトノダイヤモンドが8馬身差の圧勝劇! 【週末GJ人気記事ぶった斬り!】

JRA菊花賞(G1)「覚醒」第二のタイトルホルダー出現!? ジオグリフ、ドウデュース不在も「頼りない」主役に大化けの予感

JRA横山和生「美人過ぎる」あの有名バレットと結婚してた!? 当時は競馬ファンの間でも話題、タイトルホルダー活躍の裏に「内助の功」効果バッチリ

JRA「最強メンバー」集まる天皇賞・秋に残念なお知らせ、グランアレグリア陣営を悩ませた適距離問題と「ルメール不足」の既視感
















