
武豊ウォーターナビレラ「マイル路線」ですら不安な理由

31日、札幌競馬場で行われたクイーンS(G3)は、2番人気のテルツェット(牝5歳、美浦・和田正一郎厩舎)が昨年に続く連覇を達成。近親にリアルスティールやラヴズオンリーユーがいる良血馬が飛躍の秋に向け、重賞3勝目をゲットした。
「良い馬に乗せてもらっていますから」
レース後、そう謙遜した池添謙一騎手は、これでクイーンS(G3)4勝目という好相性。「内枠だったので、どこかで突っ込んでいければ」と最後は最内を選択。2着サトノセシルとはハナ差だっただけに、1枠1番を活かし切った鞍上のファインプレーだった。
その一方で、勝利騎手に勝るとも劣らない完璧な騎乗したにもかかわらず10着に沈んだのだのが、1番人気ウォーターナビレラ(牝3歳、栗東・武幸四郎厩舎)に騎乗していた武豊騎手だ。

「あと1勝に迫っているJRA重賞350勝は、来週のクイーンSでなんとかしたいです」
先週、自らの公式ホームページであえてそう期待を込めるなど、このクイーンSは武豊騎手にとっても自信のレースだったに違いない。
それもそのはず、騎乗するウォーターナビレラは今春の桜花賞(G1)でハナ差の接戦を演じた強豪。わずかの差で敗れたが、紛れもない世代トップレベルの1頭であり、古馬相手のここでも大威張りできるほどの大器だったからだ。
それも桜花賞で敗れたことが逆に功を奏して、今回は52kgと斤量面でも恵まれた。武豊騎手が自身の重賞350勝目に計算するのも当然といえただろう。
「武豊騎手らしい抜群のスタートでしたし、2番手からのレースぶりも完璧だったと思いますね。完全にこの馬の好走パターンに持ち込んでいましたし、正直、道中では『勝った』とさえ思っていました。
ただ、最後の直線ではまったく伸びませんでした。逃げたローザノワールが3着に粘っている以上、前の馬がキツいペースでもなかったですし、敗因は正直わかりません。レース後、武豊騎手も『距離なのか、(敗因に)思い当たるようなところはない』と首を傾げるコメントでしたが、そこ(距離)しか敗因が考えられないだけに、陣営にとっても今後の(レース)選択が難しい結果になってしまいました」(競馬記者)
これには元JRA騎手の安藤勝己氏も「不可解な惨敗やね」(公式Twitterより)と疑問符。「ちょっと成長力に欠けるのかも」と独自の見解を示すに留めている。
一方、陣営にとって難しくなったのが、今後のレース選択だ。

ウォーターナビレラは先述した通り、今春の桜花賞で惜しい2着だったが、距離が2400mに延びたオークス(G1)では13着に大敗と明らかな距離の壁を見せている。
「マイル路線」ですら不安な理由
陣営は今回、ラスト1冠となる2000mの秋華賞(G1)へ向け、1800mのクイーンS(G3)を試した意味合いもあったが、この結果では「黄色信号」と言わざるを得ないだろう。秋には桜花賞と同じ1600m中心という選択肢が浮上するかもしれない。
ただ、今回のクイーンSでウォーターナビレラを低評価していた記者の1人は、その選択に疑問符を投げかけている。
「あくまで個人的な意見になりますが、正直マイル(1600m)でもどうかと思いますね。ウォーターナビレラが3歳牝馬のトップクラスにいることは間違いないですが、唯一の重賞勝ちは1400mのファンタジーS(G3)だからです。
加えて、ウォーターナビレラがハナ差の2着に好走した桜花賞の3着馬がナムラクレア。こちらはスプリント(1200m)の路線に転向して、先月の函館スプリントS(G3)では、早くも結果を出しました。この2頭はファンタジーSでもワンツーしていますし、非常にタイプの近い馬。ウォーターナビレラが高い1200m適性を持っていても不思議ではありませんよ」(別の記者)
ウォーターナビレラが昨年勝利したファンタジーSは1996年に芝1400mの2歳重賞として誕生したが、実は歴代の勝ち馬の中で「その後に2000m以上の重賞を勝利した馬」は2003年のスイープトウショウただ1頭だという。
その一方でアストンマーチャン、ベルカント、ダノンファンタジー、さらには昨年のセントウルS(G2)を勝ったレシステンシアに、今年のシルクロードS(G3)の勝ち馬メイケイエールなど、ファンタジーSの歴代勝ち馬から後の一流スプリンターを挙げれば枚挙に暇がないほどだ。
「馬の感じは良かったし、レースも思い描いた通りだったけど……」
今回の敗戦には、さすがの武豊騎手もショックを隠せないようだ。果たして、失意のウォーターナビレラはどのような秋を迎えるのだろうか。歴史通りなら、将来の道はすでに決まっているのかもしれない。
(文=銀シャリ松岡)
<著者プロフィール>
天下一品と唐揚げ好きのこってりアラフォー世代。ジェニュインの皐月賞を見てから競馬にのめり込むという、ごく少数からの共感しか得られない地味な経歴を持つ。福山雅治と誕生日が同じというネタで、合コンで滑ったこと多数。良い物は良い、ダメなものはダメと切り込むGJに共感。好きな騎手は当然、松岡正海。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆