GJ > 競馬ニュース > 彗星ペルシアンナイト
NEW

皐月賞、アーリントンCからの「少数派ローテ」彗星ペルシアンナイト! 路線変更の原因はソウルスターリングに敗れた「辛い過去」にあるってホント?

皐月賞、アーリントンCからの「少数派ローテ」彗星ペルシアンナイト! 路線変更の原因はソウルスターリングに敗れた「辛い過去」にあるってホント?の画像1

 アーリントンC組から久々の皐月賞好走馬が出るか、なかなか興味深い1戦となりそうだ。

 木曜に出走馬と枠順が発表された今年の皐月賞(G1)。戦前から注目を集める最強牝馬ファンディーナは4枠8番とまずまず好枠に入った。69年ぶりの快挙達成へ向けて視界良好といったところだろう。

 一方、ひとつ隣の枠で虎視眈々と目を光らせているのは、アーリントンCからただ1頭参戦するペルシアンナイト(牡3、栗東・池江泰寿厩舎)だ。

 出走馬の中に前走アーリントンC組が少ないのはなにも今年に限ったことではない。昨年このローテから皐月賞へ進んだ馬はゼロ。過去10年を遡ってもわずかしか例がなく、しかもすべて4着以下に負けている。

 そもそもアーリントンCの舞台は阪神マイル。2000mの皐月賞とは距離が400mも違うため、前哨戦として使う陣営が少ないのはある意味当たり前だ。

 むしろ多いのはここを経由してNHKマイルCへと向かうマイラー勢。昨年の優勝馬レインボーラインはニュージーランドTを挟んで出走し、12番人気ながら3着に激走。ほかにも2014年のミッキーアイルや2008年のディープスカイらがステップとして踏んでいることでも知られている。

 ではなぜペルシアンナイトはあえて他のトライアルをスルーしてアーリントンCを使ったのか。その原因のひとつは、もしかするとデビュー2戦目のアイビーSにあるのかもしれない。

 当時は8月の新馬戦から間隔を約2か月空けての出走。直線までのレース運びは万事スムーズにいったが、最後は伸び負けて1着からコンマ3秒差の2着に敗れた。連対を確保したとはいえ内容的には完敗だった。

 しかもこの時後塵を拝したのは、牡馬ではなく牝馬。「牝馬に負けるようなら牡馬クラシック路線では厳しいだろう。それなら路線変更してNHKマイルCを目指したほうが」と陣営が判断した可能性はなくはない。

皐月賞、アーリントンCからの「少数派ローテ」彗星ペルシアンナイト! 路線変更の原因はソウルスターリングに敗れた「辛い過去」にあるってホント?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  6. 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
  7. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  8. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  9. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  10. JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……