JRA新人騎手「単勝139.5倍」勝利で大波乱演出! 凱旋門賞2着馬を手掛けた腕利きの息子が新馬戦V

24日、中山競馬場の5Rに行われた2歳新馬戦(芝1600m)は、佐々木大輔騎手の14番人気コウセイマリア(牝2歳、美浦・和田雄二厩舎)が優勝。単勝139.5倍、3連単は114万円を超える大波乱を演出した。
フルゲート16頭のレース。スタートでやや遅れたコウセイマリアと佐々木騎手は、後方5番手からの競馬。前半1000m通過60秒3、縦長となった展開を追っつけ気味に追走し、最後の直線を迎える。
残り200mで馬群のなかを突くと、間を縫うようにして伸びる。逃げ込みを図ったペニードロップス、それを捕らえようとする1番人気ザングウィルをゴール寸前で交わし切った。
「直線ではきびしい位置に入ってしまったと思いましたが、馬群を割って見事な勝負根性を見せてくれました。佐々木騎手も最後まで諦めずによく追ったと思います。
不良馬場のなかレース上がりを2秒も上回る末脚を繰り出しただけに、道悪の適性も高かったのでしょう。今後は一旦放牧に出されるそうですが、昇級戦でも楽しみにしたい1頭です」(競馬誌ライター)
低評価を覆してデビューVを決めたコウセイマリアは、オーナーの杉安浩一郎氏が昨年の北海道サマーセールにおいて550万円(税込)で落札。父は新種牡馬のリアルスティールだ。
母系にはレディーシラオキが名を連ねており、日本ダービー(G1)などG1・4勝をあげた名馬スペシャルウィークと同じ一族にあたる。血の底力も、ゴール前でのひと伸びにつながったのかもしれない。
また、手綱を取ったルーキーの佐々木騎手は、これが嬉しいJRAでの新馬戦初勝利にもなった。
実父である佐々木幸二氏は、現役の調教助手だ。美浦の二ノ宮敬宇厩舎に所属していた頃には、凱旋門賞(G1)で2着に入ったエルコンドルパサーやナカヤマフェスタを手掛けている。
今年の新人ジョッキーは、二世である今村聖奈騎手や角田大河騎手が話題を集めているが、佐々木騎手も才能では決して引けを取らないだろう。
実際に、次の騎乗となった中山7Rでも人気薄のタイガを3着に導き小波乱を演出。レース後のSNSやネット掲示板には「佐々木騎手は乗れてるな」「これからも注目したい」といった声が寄せられている。
「佐々木騎手は通算ではまだ5勝ですが、今月だけで既に3勝を挙げているなど、ここにきて本来の力が発揮できるようになってきました。
ちなみに趣味はラーメン屋めぐりで、特技は幼いころからやっていた書道なのだとか。非常にまじめで礼儀正しく、周囲からの評判もいいみたいなので、これからが有望な若手ですよ」(同)
そんな佐々木騎手はレース後、「次につながる競馬になればと思ったのですが、すごくいい脚を使ってくれました。今後が楽しみな馬です」と喜びを語っている。
なお、目標はL.デットーリ騎手で、勝ちたいレースは日本ダービーだという佐々木騎手。伸びしろたっぷりと思われるコウセイマリアとともに、これからの飛躍に期待したい
PICK UP
Ranking
23:30更新
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!- “反則スレスレ”の強烈タックルに泣いた「暴君」オルフェーヴル、弾き返した「不沈艦」ゴールドシップ。約10年の時を経てオールカマー(G2)で激突する「因縁」の名馬の血
- JRAジャパンC池添「ブチ切れ騒動」から6年。歴代最強牝馬アーモンドアイが「疑惑」の決着を経て挑戦する意義
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 天才・武豊と帝王・岡部幸雄の意地がぶつかり合った「天と地」の決戦。天皇賞・春(G1)に25年の時を経て再び訪れた「世紀の対決」
- 「怒りの矛先は騎手でもいいよ」ダノンデサイル調教師の“横山典弘愛”が凄い!「競馬だから仕方ない」「最悪の流れ」呼び込んだ浜中俊の選択
- 今村聖奈に続き坂井瑠星も“イチャイチャ動画”が流出!? パートナー愛を試される大一番
















