
C.ルメール「自信ある」VS川田将雅「春とは違う」絶対に譲れない対決と血のドラマ

16日、昨年に続き今年も阪神芝2000mを舞台に争われる秋華賞(G1)は、春二冠を制したスターズオンアース(牝3、美浦・高柳瑞樹厩舎)が主役を務める。
女王の三冠阻止を目論むライバルたちも虎視眈々。中でも絶対にラスト一冠を譲りたくないのは、川田将雅騎手が騎乗を予定しているアートハウス(牝3、栗東・中内田充正厩舎)だろう。
忘れな草賞(L)の圧勝を買われ、2番人気に支持されたオークス(G1)では、川田騎手が「走りのバランスが保てずに崩れてしまいました」と振り返ったように、力を発揮できないまま7着に敗れてしまった。
だが、秋初戦のローズS(G2)を完勝したことにより、これには川田騎手も「本番はさらに良い状態でいける感触を持ちました」と反撃の手応えも十分。春の雪辱を果たしたいところだ。
その一方でスターズオンアースとアートハウスの2頭には、それぞれの手綱を取る騎手同士の因縁もある。そもそもスターズオンアースが一冠目を獲得した桜花賞(G1)で本馬に騎乗していたのは、他でもない川田騎手だった。

クラシック一冠目を制した騎手が、アクシデントもなく二冠目で乗り替わったケースは極めて稀だ。だが、川田騎手が桜花賞馬を諦めてまでアートハウスとのコンビ続行を選択したのは、同馬の母であるパールコードへの思い入れの強さと本人も認めている。
若手の有望株からトップジョッキーの1人へステップアップしつつあった当時の川田騎手が、公私ともに昵懇の仲である中内田調教師の記念すべき初G1出走となったのが、パールコードに騎乗した2016年の秋華賞だ。
ヴィブロスから1/2馬身差の2着に敗れたレースを「直線では夢を見ました」とコメントしたが、内心は穏やかではなかったのだろう。日本を代表する騎手の1人にまで成長した今なら、パールコードを勝たせることが出来たのではないかという後悔の念が、強くなっていたとしても不思議ではない。
それだけに、娘であるアートハウスがG1を狙えるだけの逸材なら、過去の自分に決別するまたとないチャンスと考えたことも理解ができる。
対するルメール騎手は、どちらかというと“美味しいところだけを持っていった”という印象も拭えないオークス制覇でもあった。
川田騎手から棚ぼた的な形で回って来たチャンスをモノにした手腕はさすがだが、スターズオンアースは自身のJRA重賞29連敗をストップしてくれる救世主ともなった。これには本人もラッキーだったと感じたに違いない。
絶対に譲れない対決と血のドラマ
とはいえ、これを単なる偶然という一言で片づけてしまうにはまだ早い。ルメール騎手にとっても、スターズオンアースの祖母スタセリタは、現役時代に自身が仏オークス優勝に導いた縁がある相手なのだ。
そのスタセリタの仔であるソウルスターリングもまた、2016年の阪神ジュベナイルフィリーズや2017年のオークス勝利の喜びを分かち合った仲。祖母、娘、孫の3代に渡ってG1勝利をエスコートしていることになるルメール騎手が、スターズオンアースとの出会いを喜ばない理由はないはずだ。
14日に確定した秋華賞の枠順では、奇しくも5枠9番にスターズオンアース、5枠10番にアートハウスと隣同士に入った2頭。甲乙つけがたいパートナーへの思い入れ対決の行方は、どのような結末が待っているだろうか。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆