
今村聖奈「最多勝記録」に発奮!? 藤田菜七子「必然の勝利」で反撃態勢!

「私自身、菜七子さんの背中を見て、騎手になりたいなと強く思った」
阪神競馬場で菊花賞(G1)が開催された23日、新潟競馬場の2R・2歳未勝利をフェステスバントで制した今村聖奈騎手は勝利騎手インタビューでそのように語り、笑顔を浮かべた。
今年3月に騎手デビューを果たした今村騎手は、これが今年の44勝目。藤田菜七子騎手が19年にマークしたJRA女性騎手の年間最多勝利記録(43勝)を更新する歴史的1勝だった。
今開催の新潟では、他の若手女性騎手も活躍中だ。16日(日)には、今村騎手と共に2年目の永島まなみ、古川奈穂両騎手が勝利。同日に女性騎手3人が勝利したのはJRA史上初の快挙でもあった。

一方で、前日の15日(土)に2着はあったものの、女性騎手の中で唯一、蚊帳の外にいたのが7年目の藤田菜七子騎手である。
8月14日を最後に2か月以上も勝利から遠ざかっていた藤田騎手。菊花賞ウイークは土日の2日間で計6鞍の騎乗があった。日曜のメイン11R・新潟牝馬S(OP)は2番人気ニシノラブウインクに騎乗するも12着。今週もこのまま未勝利かと思われたが、迎えた最終12Rが新潟の名物、直線芝1000mだったことは藤田騎手には追い風だった。
絶好の大外15番枠を引き当てた藤田騎手とディアナグラン(牝4歳、美浦・大竹正博厩舎)は2番人気とファンから高い支持を受けて臨んだ。最後にゲートに誘導されたディアナグランはポンと好スタートを切ると、理想通りの外ラチ沿いを確保。楽にハナを切り、テンの3ハロンを33秒0に落ち着かせると、最後は他馬に並ばれることなく、まんまと逃げ切り、藤田騎手は2か月ぶりの今年6勝目を挙げた。
レース後、「枠が良かったですし、馬もしっかりとゲートを出て反応して走ってくれました」と愛馬に感謝のコメントを残した藤田騎手。今年は2年目から続けてきた年間2桁勝利にも黄信号が灯っていただけに、大きな1勝となったはずだ。
「必然の勝利」で反撃態勢!
また、久々の勝利を千直コースで挙げたのも必然だったかもしれない。藤田騎手はデビュー当初から新潟を得意としているが、中でも芝の直線1000mは大の得意コース。実は、デビュー年の2016年以降、千直コースで10勝以上挙げているのは、他に津村明秀騎手(10勝)しかいない。同期間に限れば、11勝は単独トップの数字である。
3年前に自身が記録した女性ジョッキーの年間最多勝利記録が、後輩によって更新されたその日。自ら最後の最後に意地を見せた。
今年の新潟開催も29~30日の2日間を残すのみ。後輩たちの活躍を発奮材料に、藤田騎手のさらなる反撃に期待したい。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛