GJ > 競馬ニュース > 矢作厩舎が挑む中山・阪神・香港の“同日3場重賞制覇” カギ握る「特別戦0勝」の若き剛腕
NEW

矢作厩舎が挑む中山・阪神・香港の“同日3場重賞制覇” カギ握る「特別戦0勝」の若き剛腕

矢作厩舎が挑む中山・阪神・香港の同日3場重賞制覇 カギ握る「特別戦0勝」の若き剛腕の画像1
パンサラッサ 撮影:Ruriko.I

 この週末は土曜に中京競馬場で中日新聞杯(G3)、日曜は中山競馬場でカペラS(G3)、そして阪神競馬場では阪神JF(G1)という3つのビッグレースに加え、海の向こうで香港国際競走も開催。まさに競馬漬けの2日間となる。

矢作厩舎が挑む中山・阪神・香港の“同日3場重賞制覇”

 香港のレースも15時10分発走の香港ヴァーズ(G1)からJRAネット投票で馬券が購入可能とあって、日曜日は実質“4場開催”の様相に。このうち中山・阪神・香港で行われる重賞レースに有力馬を送り込むのが、JRAの調教師リーディングで首位を快走している栗東・矢作芳人厩舎である。

 今年はここまで全体トップの55勝を挙げているだけでなく、春先には海外の重賞を4つも制すなど、“世界の矢作”としてその名を轟かせた。地方・海外を含む総賞金は18億円超えと、名実ともに日本のトップに君臨している。

 昨年もラヴズオンリーユーで香港C(G1)を制している矢作師だが、今年はパンサラッサで参戦。3月にドバイターフ(G1)を勝った快速逃げ馬を送り出し、2年連続のビッグタイトル獲得を狙う。

 さらにこの日は国内でも、阪神で行われる2歳女王決定戦・阪神JFにラヴェルが出走。こちらは2戦2勝で出世レースのアルテミスS(G3)を勝利している素質馬で、日本と香港の同日G1勝利にも期待が高まっている。

 同じ日に日本と海外で開催されるG1レースに管理馬を出走させるだけでも素晴らしいが、これで終わらないのが矢作厩舎。11日は中山で行われるダート短距離の重賞・カペラSにも有力馬がいる。それが6歳馬のジャスティンだ。

 2年前のカペラSを勝利している同馬は、これまでに地方交流競走を含めて重賞3勝をマーク。ダートの短距離路線で活躍してきたが、その実績から近走では重い斤量を背負わされることも多く、昨年は5戦して勝利なし。苦しい戦いを強いられた。

 それでも、今年は根岸S(G3)で12番人気ながら4着と奮闘を見せると、続く大和S(OP)では58.5キロを背負いながら逃げ切り、実に1年2カ月ぶりの勝利。休みを挟んだクラスターC(G3)でも58キロを背負って3着に粘り込み、復活をアピールしている。

 前走の室町S(OP)は15着と1番人気を裏切る大敗を喫したものの、休み明けに加えてハンデが59キロと酌量の余地は大きい。それが今回は57キロで出られるとあって、2年ぶりの重賞制覇へ機運が高まっている。

 そこで今回の注目ポイントとなるのが、鞍上に短期免許で来日中のT.マーカンド騎手を配してきたという点。ジャスティンとは初めてのコンビとなる。

 マーカンド騎手は10月末に来日してからこれまでに12勝を積み上げ、大きな注目を集めている24歳。日に日に存在感を高めているが、その一方で気になるデータもある。これまで日本で95鞍に騎乗した中、「特別戦」での勝利がないのだ。

 クラス別の勝利数を見ると、新馬戦が2勝で未勝利戦は4勝、1勝クラスが6勝とここまでで全12勝。2勝クラス以上の条件ではひとつも勝利がない。

 詳しいデータを見ても、平場戦の成績が【12-5-6-43/66】で勝率18.2%、連対率25.8%なのに対し、特別戦では【0-4-5-20/29】で連対率13.8%とほぼ半減。上級条件での苦戦が目立っている。

 重賞も【0-0-0-5/5】で馬券絡みもなし。とはいえ、騎乗馬の平均人気は10.0とチャンスは多くなかっただけに、ジャスティンと挑む今回のカペラSは真価が問われる一戦となりそうだ。

 ダートの短距離に2歳牝馬、そして古馬の芝中距離と、まるで異なる条件の大舞台に有力馬を送り出すだけでなく、そこで稼ぐのが“世界の矢作”の真骨頂。“同日3場重賞制覇”に向けて、まずは第一の矢として登場するジャスティンとマーカンド騎手の新コンビに注目だ。

矢作厩舎が挑む中山・阪神・香港の“同日3場重賞制覇” カギ握る「特別戦0勝」の若き剛腕のページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
  2. JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. JRA今村聖奈「大ブレイク」の陰で悲痛な叫び。「何のために騎手になったのか」乗鞍激減、レース開催日に”お留守番”続出
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし