
オークス(G1)はアドマイヤミヤビが要注意!? 「G1・46連敗」を止めた総帥・近藤利一氏が、昨秋のサトノ総帥・里見治氏ばりの「大爆発」を呼ぶ?

「人生は山あり谷あり」とはよくいったものだが、悪い時、つまりは「谷」が深ければ深いほど、必然的に次に来る良い時の「山」は高くなる。それも大馬主になるような勝ち組であれば、苦境を乗り越えて訪れる幸福の”ビッグウェーブ”も、ことさらに大きなものだろう。
サトノダイヤモンドが「世代No.1」を証明した昨秋の菊花賞(G1)。1992年に馬主免許を所得し、数えること24年で述べ36頭。そのどれもがセールで1億円を下らないような良血馬ばかりを所有していた里見治オーナーが、ついに悲願のG1制覇を成し遂げたレースでもあった。
苦節24年、3度のG1・2着の壁を乗り越えて、ついに掴んだ栄光。「サトノ軍団」というだけで、どれほどの名馬もG1を勝てなかったジンクスを打ち破った”反動”は、やはりとてつもない大きさの波を連れてきた。
まずはサトノダイヤモンドが菊花賞を勝った翌週のスワンS(G2)で、サトノアラジンとサトノルパンがワン・ツー。まるで前週勝利の”余波”をそのまま引き継いだような結果だった。
だが、これは師走の競馬界の話題を独占した「サトノ軍団」逆襲の手始めに過ぎなかった。
12月に入ると、まずはサトノクラウンが香港ヴァーズ(G1)で当時の世界王者ハイランドリールを破って優勝する大金星。悲願のG1を勝ったばかりの里見オーナーに、今度は海外初G1をプレゼントした。
さらに、そのわずか7日後、今度はサトノアレスが朝日杯フューチュリティS(G1)を優勝し2歳王者に。その勢いは衰えず、年末の有馬記念(G1)では大将格のサトノダイヤモンドがキタサンブラックを破ってグランプリを制覇している。
昨秋まで24年間G1に縁がなかった里見オーナーが菊花賞で悲願を達成すると、そこからわずか2カ月のうちにG1・4勝の快進撃。これもパチスロ大手メーカー・セガサミーホールディングスの会長となる人間力、持って生まれた豪運の成せる業なのだろうか。
そして今週、大きなきっかけを掴んだ昨秋の里見オーナーと似た境遇の大馬主がいる。
先週のヴィクトリアマイル(G1)で連敗記録をストップし、今週末のオークス(G1)に有力候補の一角アドマイヤミヤビを送り込むアドマイヤ軍団総帥・近藤利一オーナーだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!