
武豊がダンビュライト「距離不安」発言……菊花賞(G1)3000mどころか「2400mも不安」陣営はすでに”丸投げ”ムード?

ラスト一冠を懸けて22日の菊花賞(G1)へ参戦するダンビュライト(牡3歳、栗東・音無秀孝厩舎)。神戸新聞杯(G2)こそ4着に完敗し、主戦の武豊騎手から「上位馬相手には完敗でした」というコメントもあったが、週末が雨模様ということで再び期待が集まっている。
それもそのはず。1勝馬のダンビュライトだが、唯一の勝利を飾ったデビュー戦が不良馬場だった。それもスタートで後手を踏みながら、最後は2着馬を5馬身突き放す圧巻の競馬。他にも重馬場のサウジアラビアRC(G3)で2着、稍重のきさらぎ賞(G3)でも3着と、降雨の影響で馬場が荒れた場合は、すべて馬券圏内を確保している「雨巧者」だ。
また、京都の3000mという舞台に関しては、当世代が初年度産駒となるルーラーシップの産駒だけに未知数な部分のあるものの、兄のラブラドライト(キングカメハメハ)に3400mのダイヤモンドS(G3)で2着の実績があるなど前向きな材料は多い。そこに菊花賞4勝、春の天皇賞に至っては8勝と”淀の長丁場”で抜群の実績を誇る武豊騎手が騎乗とくれば、ファンがラスト一冠に大きな希望を抱くのも当然だ。
しかし、その一方で陣営からは本馬に対する強い「距離不安説」が上がっている。
18日に行われた菊花賞の共同会見の席で、ダンビュライトを管理する音無秀孝調教師は菊花賞が京都3000mであることに対して「やってみないとわからない部分がある」としながらも「血統的背景は長いところ走っている馬もいますから」と希望的観測を述べている。
また一方、一貫してダンビュライトの距離不安を唱え続けているのが武豊騎手だ。
同じく共同会見に挑んだ武豊騎手は3000mの距離に関して「正直、この距離が合っているとは思わない」と発言。同日に更新した自身の公式HP上でも「距離がどうなんだろう、という思いはあります」と、やはり距離に対して不安を持っているような発言を繰り返している。
PICK UP
Ranking
17:30更新JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRA G1未勝利騎手の「匂わせ」発言がプチ炎上!? 「もはやトップとかG1への憧れはそんなにない」ファンから批判に晒された騎乗スタンスの真意とは
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 2度の屈腱炎を克服した「不屈」の実力馬がいよいよ復帰! ナリタブライアンの「同期」はG1制覇、鳴尾記念勝利ヨーホーレイクに続けるか