
有馬記念(G1)スワーヴリチャード回避「詰まったローテ」理由に「どこが?」の声……世界レコード反動も?
12月23日の有馬記念(G1)に出走を予定していたスワーヴリチャード(牡4 栗東・庄野靖志厩舎)が、同レースを回避することが「競馬ブック」の報道で明らかになった。
同馬は今年の大阪杯を優勝しG1初制覇。その後は安田記念3着、天皇賞・秋10着、ジャパンC3着と古馬大将格の1頭として存在感を放っていた。「ブック」によれば「詰まったローテーションを考慮」とのことだ。今後は来年2月の中山記念(G2)→ドバイ遠征を視野に入れるという。
秋の天皇賞では1人気に推されたが、スタートで出遅れ、さらに隣のマカヒキとぶつかるアクシデントでいきなり躓き惨敗。ジャパンCでは勝ち馬アーモンドアイが世界レコードの走りで2着キセキとの激戦を制する姿を、3馬身半離れて見る3着。とはいえ、スワーヴリチャードもまた2:21.5と従来のレコードを上回る走りをしていただけに、その反動があったとしても不思議ではないだろう。
ただ、やはり「詰まったローテーション」という回避理由には、納得がいかない声も多いようだ。
「あくまでも『秋2戦目』ですからね。『詰まってないだろ』『ゆとりあるじゃないか』という声は出てしまいますね。スワーヴリチャードは春も金鯱賞から3週後の大阪杯、そこから2カ月空けての安田記念でしたから、”この馬にとっては”、1カ月おきで3戦目となる有馬記念出走は詰まっている、ということになるのかもしれません。
そうはいってもファン投票4位ですし、出走の期待は大きかったので残念です。そもそもキタサンブラックやエピファネイア、ブエナビスタ、ジェンティルドンナなど、近年でも秋古馬王道G1を3連戦した強豪は数多く、そうではなくても『秋の3戦』は多すぎるという認識はありません。
ちなみに、ジャパンCでアーモンドアイと僅差だったキセキは有馬記念出走を表明しており、これで4戦目。もしスワーヴリチャードの回避が『反動の部分もあるのであれば、キセキの状態も心配ですね」(競馬誌ライター)
近年は外厩施設の充実もあって、出走回数を絞る場合も増えている。しかし、今年の有馬記念はただでさえ有力3歳馬が多数回避を表明している状況。古馬のトップクラスであるスワーヴリチャードにはいてほしかった……。
PICK UP
Ranking
5:30更新未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!