真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2019.01.03 15:22

JRA中山金杯(G3)「冬将軍?」タイムフライヤー復活へ和田竜二コンビで一撃狙う
編集部
一昨年の8月にデビュー、9月に未勝利戦を勝ち上がり、暮れのホープフルSを勝利しているように、2歳時に好走したのは秋から冬にかけてだ。3歳時、春のクラシックはまったく走らなかったが、秋になると体調が上向いてきた。今回の最終追い切りは栗東・CWで6F83秒6-11秒8をマーク。抜群の動きを見せた。松田国英調教師は「本来のこの馬の調子に戻りました。背中の筋肉が落ちていない」とコメント。秋から冬場に走るタイプである可能性は高い。
もう1つの可能性が遅咲きかもしれないこと。母タイムトラベリングはダートで大活躍し、5つのG1レースを勝ったタイムパラドックスの全妹。タイムパラドックスのG1初制覇はジャパンCダート(G1、ダート2100メートル)で、このときすでに6歳だった。さらに血統を遡ると近親にサクラローレルがいる。同馬のG1初制覇が天皇賞・春(G1、芝3200メートル)で、やはり6歳だった。
これだけで遅咲きであると判断することはできないが、可能性がないともいえない。しかも、父ハーツクライは奥手タイプの種牡馬。タイムフライヤーを早熟な一発屋だった、と見限るのは早計だ。
鞍上は昨年ミッキーロケットで17年振りのG1制覇を遂げた和田騎手。タイムフライヤーとのコンビは3戦目となる。11月に落馬負傷したが12月に復帰、元気な姿を見せていた。好漢のファイトあふれる騎乗に期待しよう。
PICK UP
Ranking
5:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】