真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2019.01.03 15:22

JRA中山金杯(G3)「冬将軍?」タイムフライヤー復活へ和田竜二コンビで一撃狙う
編集部
一昨年の8月にデビュー、9月に未勝利戦を勝ち上がり、暮れのホープフルSを勝利しているように、2歳時に好走したのは秋から冬にかけてだ。3歳時、春のクラシックはまったく走らなかったが、秋になると体調が上向いてきた。今回の最終追い切りは栗東・CWで6F83秒6-11秒8をマーク。抜群の動きを見せた。松田国英調教師は「本来のこの馬の調子に戻りました。背中の筋肉が落ちていない」とコメント。秋から冬場に走るタイプである可能性は高い。
もう1つの可能性が遅咲きかもしれないこと。母タイムトラベリングはダートで大活躍し、5つのG1レースを勝ったタイムパラドックスの全妹。タイムパラドックスのG1初制覇はジャパンCダート(G1、ダート2100メートル)で、このときすでに6歳だった。さらに血統を遡ると近親にサクラローレルがいる。同馬のG1初制覇が天皇賞・春(G1、芝3200メートル)で、やはり6歳だった。
これだけで遅咲きであると判断することはできないが、可能性がないともいえない。しかも、父ハーツクライは奥手タイプの種牡馬。タイムフライヤーを早熟な一発屋だった、と見限るのは早計だ。
鞍上は昨年ミッキーロケットで17年振りのG1制覇を遂げた和田騎手。タイムフライヤーとのコンビは3戦目となる。11月に落馬負傷したが12月に復帰、元気な姿を見せていた。好漢のファイトあふれる騎乗に期待しよう。
PICK UP
Ranking
17:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ