
【クイーンS(G3)展望】オークス2着馬チェッキーノ&超良血馬ロッテンマイヤーが始動!負けられない古馬陣も豪華メンバーが集結

トゥザヴィクトリーが参戦し注目を集めた2000年以降、今ではすっかり夏の牝馬限定戦というイメージが定着した今週末のクイーンS(G3)。牝馬限定戦としては珍しい別定戦ということもあって有力牝馬の参戦も珍しくはないが、今年は特に面白いメンバーが集まった。
最大の注目は、やはりオークス(G1)2着馬チェッキーノ(牝3歳、美浦・藤沢厩舎)がここを始動戦に選んだことだろう。
10月に開催される牝馬クラシック最後の一冠・秋華賞(G1)と間隔的にも良いため、3歳の有力牝馬が秋に向けてここから一足早い始動を迎えることは珍しくはないが、「チェッキーノ級」の出走となれば、2012年のアイムユアーズ以来といえる。
ちなみにアイムユアーズはフィリーズレビュー(G2)の勝ち馬で、阪神JF(G1)の2着馬。3歳牝馬として挑んだ2012年には、このレースを制している。
他にも札幌2歳S(G3)2着で、阪神JFの4着馬だったアヴェンチュラ、2月のクイーンC(G3)の勝ち馬アプリコットフィズ、チューリップ賞(G3)の勝ち馬オースミハルカが3歳でここを制しており、言い換えれば重賞級の3歳牝馬であれば十分に古馬と渡り合えるということだ。
したがってフローラS(G2)を3馬身差で圧勝し、オークスでもクビ差の2着だったチェッキーノは、これらの馬よりもさらにもう一段高い実績を持つ存在なだけに、ここは負けられないところだ。
そんなチェッキーノの独壇場に”待った”をかけたい同世代がロッテンマイヤー(牝3歳、栗東・池添学厩舎)だ。
この春は忘れな草賞(OP)を完勝してオークスへ進んだが、力及ばず13着大敗。初のG1挑戦だったことはもちろん、クロフネ産駒に2400mは少し長かったのかもしれない。だが、キャリア僅か4戦だったことを考えれば伸びしろは十分。ここでも巻き返しが期待できるはずだ。
そして何よりもロッテンマイヤーが大きな期待を背負っているのは、彼女が名牝ビワハイジを祖母に持つ、ブエナビスタの姪だからに他ならない。一族からは「最低でも重賞勝ち」と述べても過言ではないくらい高いアベレージで活躍馬が出ている。本馬もここを勝って、牝馬クラシック戦線に再び大きく名乗りを上げたいところだ。
例年ならば「3歳牝馬のワン・ツーまである」と述べたいところだが、今年は迎え撃つ古馬陣もなかなか骨太なメンバーが集まっている。大将格はマーメイドS(G3)を勝って勢いに乗るリラヴァティ(牝5歳、栗東・石坂厩舎)だ。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客