何故「第二の武豊」は誕生しないのか。矢作芳人調教師「改革案」の根底にあるJRA競馬学校の「ドタバタ」方針転換とは
昨年、外国人騎手による「10週連続G1勝利」が大きな話題になるなど”外国人旋風”が吹き荒れた競馬界。
2年連続のリーディングを獲得したC.ルメール騎手が年間215勝を上げ、武豊騎手が保持していた記録を塗り替えるなど、世界の一流騎手たちが日本競馬の主役となった一年だった。
競馬界が著しい国際化を迎えている昨今、JRAが2017年に短期免許取得のハードルを上げたことで、各国の超一流外国人騎手だけが参戦できる状況になった。だが、それが「逆に日本人騎手の首を絞める結果」になったという意見もある。この”流れ”は2019年になっても変わらないに違いない。
日本人騎手が猛威を振るう外国人騎手と同等以上に活躍するには、一体どうすればいいのか――。
2016年に調教師リーディングを獲得し、昨年も3位にランクインするなど、名伯楽として名高い矢作芳人調教師が『netkeiba.com』で連載されている『競馬対談 with佑』に登場。弟子の藤岡佑介騎手との対談で「大胆な持論」を展開している。
詳細は本サイトをご覧いただきたいが、ルメール騎手やM.デムーロ騎手だけでなく、短期免許で来日した外国人騎手が次々と活躍する現状を踏まえ、師は「世界のトップクラスばかりが乗りにきているわけだから、ある意味当然」と認めた。
ただ、その上で「それほど大きな差だとは俺は思ってない」と、結果ほど外国人騎手と日本人騎手との技術に差がないことを強調している。
所属の坂井瑠星騎手を1年間オーストラリアに武者修行に行かせるなど、以前から日本人騎手の育成に尽力している矢作調教師。しかし、坂井騎手に限らず海外で騎乗すれば当然、日本での騎手活動はストップする。何より帰国した後にこれまで以上……いや、これまで通りにさえ活躍できるのかというリスクもある。周囲の関係者による理解や支援がなければ、到底実現できないことだ。
さらに、例え世界に出て多少腕を磨いたとしても、JRAで活躍する外国人騎手との差を埋めることは簡単なことではない。彼らはその世界で超一流の結果を残して来日している騎手だからだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
 - 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
 - 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
 - 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
 - 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
 - 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
 - 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
 











					
					
					
					




