GJ > 競馬ニュース > 人知を超えた「奇跡の馬」サンデーサイレンス【後編】
NEW

交通事故で乗り合わせたすべての馬が死亡……度重なる危機を奇跡的に乗り越え、最後は年度代表馬に。人知を超えた「奇跡の馬」サンデーサイレンス【後編】

【この記事のキーワード】, ,
0909sandesairens_01.jpg※画像:JBISサーチ公式サイトより

 自らが設立したニュ-ヨーク競馬協会の名誉会長を務め、日本でもAJCC(G2)で知られるアメリカジョッキークラブの会長としても20年。没後はG1レース名にその名を刻んだ(日本では安田記念や有馬記念が該当する)アメリカ競馬の歴史的オーナーブリーダー、オグデン・フィップス。

 そんな彼の「晩年の最高傑作」と言われ、数々の名馬を輩出している大種牡馬アリダーを父に持ち、母や兄弟も当然ながらG1馬……まさに名門の一族出身のイージーゴア

 片や、生涯31戦を要してようやくG1を勝ったヘイローを父に持ち、母はG2を勝つのがやっと……曲がった脚やアンバランスな馬体から「あんなひどい仔馬は見たことがない」と罵られて育ったサンデーサイレンス

 1989年、そんな生まれも育ちも何もかも対象的な2頭が、アメリカのクラシックの最高峰ケンタッキーダービー(G1)で初めて相見えることとなった。

 1番人気は、当然ながらイージーゴア。それも単勝1.8倍の断トツだ。昨年の最優秀2歳馬で、ここまですべて1番人気でG1を3勝。「再来」と比較される三冠馬セクレタリアトは、馬でありながら20世紀のトップアスリートの上位にもランクされた規格外の名馬。戦前は勝ち負けではなく「どう勝つのか」が問われている一戦とさえ言われていた。

 対するサンデーサイレンスは、イージーゴアに次ぐ2番人気。しかし、単勝4.1倍と戦前の評価は歴然としていた。だが、前日の大雨で馬場は最悪のコンディションにあったことがサンデーサイレンスに大きく味方する。

 レースはサンデーサイレンスが先行し、イージーゴアが後方に控える形で始まる。迎えた4コーナー手前でサンデーサイレンスが好位、イージーゴアもその直後に迫った。そのまま直線に入ると、サンデーサイレンスが先に抜け出し後続を完封。戦前の評価を覆し、クラシック第一弾はサンデーサイレンスに軍配が上がった。

 ただ、それでも世間は2着に敗れたイージーゴアが「足をすくわれた」という評価だった。イージーゴアへの信頼は何ら変わることなく、2戦目のプリークネスS(G1)も本馬が単勝1.6倍の断トツ人気。サンデーサイレンスは単勝3.1倍で、またも2番人気だった。

 レースは出し抜けを食らった前回の二の舞を踏むまいと、勝負所を前にイージーゴアが果敢に先頭に立つ。それを追いかけたサンデーサイレンスが並びかけたところが、最後の直線の入り口だった。

 そこからサンデーサイレンスとイージーゴアの、アメリカ競馬史上に残る叩き合いが続く。完全な一騎打ちとなり、お互いがまったく譲らないままゴール。ハナ差だけ前にいたのがサンデーサイレンスだった。後続には5馬身以上の差がついていた。

交通事故で乗り合わせたすべての馬が死亡……度重なる危機を奇跡的に乗り越え、最後は年度代表馬に。人知を超えた「奇跡の馬」サンデーサイレンス【後編】のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
  2. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
  7. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
  10. 武豊「こんな馬ではない」アルテヴェローチェ不完全燃焼!レースレベルに疑問残るも…川田将雅「4コーナーで勝つと思いました」の明暗