角居勝彦氏が見据える「競走馬のセカンドキャリア」……超絶実績の調教師が描く未来と「誇り」
角居勝彦氏(Cake6より)現在の日本競馬においてトップクラスの調教師の一人、角居勝彦氏。2004年のデルタブルースの菊花賞にはじまり、シーザリオ、カネヒキリ、ウオッカにヴィクトワールピサと、錚々たる名馬たちを育て上げてきた実績を持つ。今年も現在調教師リーディングで3位(16勝)である。
特筆すべきは、角居師の管理馬たちの「海外遠征」での実績だ。シーザリオはアメリカンオークスを制し、国内オークスと合わせて2つの国の女王となり、ヴィクトワールピサでのドバイWC制覇は日本馬が始めて世界最高レースでの頂点に立ったハイライト。ルーラーシップやハットトリックなども海外G1を制しており、それによって引退後の価値が上がる結果となっている。
角居師は自身のTwitterで以前「角居厩舎を立ち上げたとき、私は海外遠征という目標を掲げ、すべての仕事を世界の水準に合わせたいと言いました」と語っており、海外への思いは人一倍強い。厩舎を起こす前は松田国英厩舎、森秀行厩舎、藤沢和雄厩舎と日本競馬を代表する調教師のもとでスキルを磨いた。特に松田厩舎では「外から見ていて『変わったやり方をする人だな』と思われた松田国英というホースマンは、中に入ってみるといっそう、ビックリするほど新しかった」ともコメントしており、その影響を多分に受けつつ、独自の理論を形成していった様子だ。
2013年、JRAが2013年3月までに馬房数を2.5倍まで削減すると発表したのに反発し「1歳馬の預託を辞退する」と先陣を切って抗議したのも角居師。後に考えを改めたものの、JRAに反目するような動き、それも日本を代表するトレーナーである角居師が行動を起こしたことは大きな話題となった。「勝利をあげようとしてきた積み重ねを否定されるような預託頭数削減に対し、何らかの対応を取らざるをえなくなりました」と、調教師としてのプライドを強く感じさせる発言が印象的だった。
一調教師の枠を飛び越える影響力を有する「世界の」角居師。今年もクラシックの有力候補リオンディーズを預かるなどその好調ぶりは変わらずだが、最近では「競走馬の生涯」に関しても強い危機感を抱いている。
PICK UP
Ranking
17:30更新
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRA堀宣行調教師「パワハラ裁判」で敗訴。現代社会に取り残された”村社会”で、あの超大物調教師にもパワハラ疑惑が……
- 元JRAジョッキー安藤勝己「無理だなと思ったね」エリザベス女王杯(G1)で「大失態」!? 「これはヤバい」血の気ひいた3コーナー「まさか、あの2頭が……」
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
















