
秋華賞(G1)和田竜二ラビットランの「可能性」と「不安」……目の覚める末脚が仇となる「コース」への対応
15日、京都競馬場で開催される第22回秋華賞(G1)。トライアルであるローズS(G2)を快勝したラビットラン(牝3歳、栗東・角居勝彦厩舎)が最後の1冠をかけて出走を予定している。
父タピットという血統背景からラビットランのデビューはダート1400m。この新馬戦を7馬身差で圧勝したため、当時はダート界に新たな新星が誕生したかと騒がれた。たがその後、喉頭蓋エントラップメントを発症し約半年間、レースから離れることになる。
復帰後はダートの500万下で2戦するも2着、6着と思うような成績を残せず、ここで陣営はダートから芝へと変更する決断を下した。その後、和田竜二騎手をパートナーに500万下を勝利したラビットランは、続くローズSでオークス2着馬モズカッチャンを破る大金星。秋華賞の一躍優勝候補として名が上がるようになった。
「今春の牝馬クラシックまでモズカッチャンは和田騎手のお手馬。和田騎手はオークスでソウルスターリングに肉薄したモズカッチャンへの思い入れは相当強かったようで、大井競馬場で行われたトークショーでは『ソウルスターリングは負かしたい』と雪辱を誓っていました。しかし、モズカッチャン陣営は、ローズS前に和田騎手からM.デムーロ騎手への乗り替わりを決断。これには賛否両論の声があがりました。
しかし、いざ蓋を開けてみれば、その和田騎手が騎乗するラビットランが大外から上がり33.5秒の鬼脚を見せてゴールし、デムーロ騎乗のモズカッチャンを下すというまるで小説のような決着。この結果にファンは大いに湧いたようです。本番の秋華賞でも期待が寄せられるのは当然でしょう」(記者)
そのラビットランは4日、栗東・CWコースでサロニカとカイザーバルと併せ馬。ラビットランが2頭から先行する形で行われ、後方の馬たちを最後まで寄せ付けず5ハロン5F67.5-12.2秒のタイムでゴールしている。
順調に調教をこなし、秋華賞へ向けて準備も万端のラビットラン。ローズSでの快走がフロックではなかったことを証明するためにも、本番での好走は必至か。だが、豪快な末脚が持ち味のラビットランは一抹の不安も抱えているという。
PICK UP
Ranking
23:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
- 武豊「こんな馬ではない」アルテヴェローチェ不完全燃焼!レースレベルに疑問残るも…川田将雅「4コーナーで勝つと思いました」の明暗