GJ > 競馬ニュース > 「地味馬時代」到来?
NEW

2018年競馬「地味馬時代」到来? 重賞・オープンで大活躍「静かな注目馬」たちの成長にフォーカス

【この記事のキーワード】, ,
2018年競馬「地味馬時代」到来? 重賞・オープンで大活躍「静かな注目馬」たちの成長にフォーカスの画像1

 まだ何も決定しているわけではないが、最近競馬ファンの間で静かに話題になっている馬たちがいる。あくまで「静か」なのにはそれなりの理由があるわけだが……。

 まず、18日の小倉大賞典(G3)を勝利したトリオンフ(セ4 栗東・須貝尚介厩舎)だ。2.3倍の1番人気に推された同レース、トリオンフは道中中団から徐々に進出し、4コーナーで馬なりでまくり気味に先頭に取り付く。直線ではあれよあれよという感じに後続との差を広げ、最後は流して2・1/2差の完勝だった。

 昨年の5月にせん馬となり、夏頃から成績が安定。昨年11月の1000万下、今年1月の1600万下を3・1/2馬身、4馬身の差で連勝しており、今回も勢いそのままの圧勝劇ということで一気に競馬ファンの知名度が上昇した。父は欧州のマイル戦線で活躍したタートルボウル、母メジロトンキニーズも2006年のダイヤモンドS2着こそあるものの目立った繁殖がないという「地味」さだが、今後は大阪杯か、天皇賞かとG1レースへの出走も期待されている。「せん馬の星」となれるのかに注目だ。

 またもう1頭、長距離戦線に一石を投じそうな素質馬が。11日の松籟Sを先行からの抜け出しで3・1/2差ちぎり捨てたガンコ(牡5 栗東・松元茂樹厩舎)である。

 昨年末の1000万下を勝利して、年明けの日経新春杯(G2)に格上挑戦したガンコ。ここで7番人気ながら3着に入り能力を示し、松籟Sでは格が違うとばかりに完勝を飾った。これまではダート馬としてレースをこなしていたが、芝転向してから成績が安定している。

 血統的には父がステイゴールドの仔であるナカヤマフェスタで母父シングスピール、3000m以上の長距離にも融通が利きそうな配合である。次走は武豊騎手で日経賞(G2)を予定しているという話もあり、ここで上位に食い込めば天皇賞の台風の目になれる可能性も。

2018年競馬「地味馬時代」到来? 重賞・オープンで大活躍「静かな注目馬」たちの成長にフォーカスのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  6. 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
  7. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  10. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を