
弥生賞(G2)ワグネリアン「調教師」がマカヒキとの違いを告白。史上8頭目の牡馬クラシック三冠へ、2年前のダービー馬になく「新怪物」が譲り受けたもの

いよいよ、その「真価」を見せる時がやってきた。
底知れぬ末脚でデビュー3連勝。ダノンプレミアムやタイムフライヤーといったG1馬を差し置いて「世代No.1」との呼び声も高いワグネリアン(牡3歳、栗東・友道康夫厩舎)が、4日に開催される弥生賞(G2)からクラシックへ始動する。
デビュー戦こそハナ差の勝利だったが、もう1頭の”怪物”ヘンリーバローズとの壮絶な叩き合いは、競馬ファンの間で早くも「伝説の新馬戦になるかもしれない」と囁かれている一戦。それもそのはずで、3着馬以下を5馬身以上突き放した叩き合いの結果、ワグネリアンが記録した上がり3ハロン32.6秒は、中京競馬場史上最速という2歳馬離れした時計だった
その噂は瞬く間に競馬ファンの知るところとなり、2走目の野路菊S(OP)では単勝1.9倍、前走の東京スポーツ杯2歳S(G3)に至っては、単勝1.4倍という圧倒的な支持を集めたワグネリアン。それもその評価に違わぬ楽勝劇で3連勝を飾れば、2頭のG1馬を差し置いて世代No.1評価を受けるのも当然か。
今回の弥生賞でダノンプレミアムら世代トップクラスのライバルにまで楽勝するようなら、いよいよ主戦の福永祐一騎手の日本ダービー(G1)制覇も現実味を帯びてくる。
ただ、当然ながら簡単な話ではない。
ここまで直線が長く広いコースで3連勝してきたワグネリアンも初の中山コースに苦戦するようでは、今回の弥生賞どころか皐月賞(G1)が危うくなってくる。勝負服が同じということもあって、よく比較される父ディープインパクトも中山コースを最も苦手としていただけに、今回の最大の課題となりそうだ。
そういった中、本馬を管理する友道康夫調教師が『週刊ギャロップ』(サンケイスポーツ)の取材に応え、非常に興味深い発言をしている。
PICK UP
Ranking
17:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
- セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
関連記事
JRA藤沢和雄調教師「大器」オブセッションは皐月賞回避も!?「4強激突」の弥生賞(G2)でもピリピリ感なし……藤沢流の「真意」は?
武豊「絶賛」ジャンダルムの「超」成長力で2000m不安なし!?”池江マジック”で血統の常識を覆す「限界突破」を実現
JRAイチの「策士」調教師、弥生賞(G2)に「初出走馬」ら3頭投入! そのしたたかな狙い
弥生賞(G2)ダノンプレミアムに「三冠馬ナリタブライアン」級の期待。異次元の強さを誇る2歳王者にとって今回が「皐月賞よりも危険」な理由
【弥生賞(G2)展望】「王者」ダノンプレミアムVS「大器」ワグネリアンが早くも実現!オブセッション、ジャンダルムら「史上最強の前哨戦」開幕!