GJ > 競馬ニュース > ジャンダルム「BCマイル」参戦
NEW

JRAからアメリカへ……ジャンダルムが「BCマイル」参戦! クラシック大敗も織り込み済みで陣営に自信か

【この記事のキーワード】, ,
JRAからアメリカへ......ジャンダルムが「BCマイル」参戦! クラシック大敗も織り込み済みで陣営に自信かの画像1

 日本ダービー出走前からフランス遠征へ向かう予定があることを表明していたジャンダルム(牡3 栗東・池江泰寿厩舎)。昨日、同馬を管理する池江調教師から、今秋のフランス遠征は取りやめ、アメリカ遠征に切り替え11/3チャーチルダウンズ競馬場で開催されるブリーダーズCマイル(G1・芝1600m)に参戦することが明かされた。

 ヨーロッパの深い芝よりは、アメリカの人工的な芝の方が合っているんじゃないかという見解から、フランスからアメリカに変更したとのこと。

 当初は中距離適性があると言われて、芝2000mのホープフルS(G1)2着、弥生賞(G2)3着と結果を出してきていたが、肝心のクラシックで2レースとも完敗。血統的にマイル、スプリントの適性が高いという認識が明らかになった。

 母はスプリンターズS、高松宮記念を勝ったビリーヴ。繁殖としてはスプリント路線で息の長い活躍をしたファリダット、短距離重賞制覇まであと一歩まで食い込んだフィドゥーシアを世に輩出している。

「もともと池江調教師はマイルで使いたがっていた節があります。マイルで2連勝したあとホープフルSへ向かいましたが『血統から距離延長がどう出るか』と不安がっていました。しかし馬の能力が高いために2着に来たことでクラシック路線へ。2000mに対応できたのですから当然の流れではありますが、厩舎サイドとしては”勝てなかったのはマイラーだから”という考えでNHKマイルCへ向かいたかったのかもしれません。弥生賞の前も『本質的にマイルが向く』と言い切っていましたから。NHKマイルカップに出ていたら好勝負だったのではないでしょうか」(同 記者)

 となれば、厩舎サイドは願ったり叶ったりのマイル挑戦である。このところ核となるマイラーが存在しない日本の競馬界、ここで最強マイラーが誕生する可能性も……。

 11月のアメリカ遠征の前に、一度レースを使う予定とのこと。現地で使うこともあるが「アメリカは日本の馬場とそれほど差がないので、日本で使ってもいいんじゃないかという気持ち」(池江調教師)とのこと。この秋、池江厩舎、前田オーナーのチャレンジは、日本競馬界を盛り上げていくことだろう。ぜひジャンダルムを無事にブリーダーズCマイルに出走させてもらいたい。

JRAからアメリカへ……ジャンダルムが「BCマイル」参戦! クラシック大敗も織り込み済みで陣営に自信かのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. スプリンターズS(G1)横山武史「史上2人目」大記録達成に王手! 相性抜群パートナーと臨む舞台で武豊、C.ルメール、川田将雅超えなるか
  2. 「将来が楽しみ」圧巻の勝ちっぷりに川田将雅も絶賛! イクイノックスの名門からまた新たな大物が出現、目指すは来年の三冠競走か
  3. 1日5勝の川田将雅さえ霞む池添謙一のW神騎乗! 15番人気→10番人気でWIN5「歴代5位」4億2878万3320円演出&菊花賞切符ゲットの大仕事!
  4. 菊花賞(G1)見えたが、ファンからは溜息…!? 「秋には重賞戦線へ」大物オーナーが期待をかけるスタミナ自慢が第2のデルタブルースになれない理由
  5. 審議長引いた「斜行体当たり」も降着なし 横山武史「コメントしないから!」に現場騒然 「帰国」J.モレイラも心中複雑!?【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
  6. 【スプリンターズS(G1)】何故「絶好調」ナムラクレアは敗れたのか。レース後、調整過程に起こった変革。まさかの5着に終わった昨年の裏事情とは
  7. 凱旋門賞はなぜ「日本の夢」であり続けるか。「名馬の墓場」と世界から侮蔑の眼差しを受けた過去を乗り越えて 〜スルーセブンシーズの孤独な挑戦〜
  8. 【シリウスS(G3)展望】武豊VS岩田望来! 「打倒ミックファイア」へ、ジャパンダートダービー(G1)2着馬も参戦
  9. 東西最終レースに未来のダート女王候補登場か? 武豊主戦のインゼルレーシング所有馬とキャロットファームのドゥラメンテ産駒に熱視線
  10. 武豊「オファーがあれば」豪州最高峰メルボルンC(G1)に急遽参戦も!? 今年限りで「引退」L.デットーリと最後の共演なるか