GJ > 競馬ニュース > 武豊「30年ぶり」G1未勝利
NEW

武豊、屈辱の「30年ぶり」G1未勝利……キタサンブラック”ロス”埋められず、吹き荒れたノーザン外国人旋風に沈黙

【この記事のキーワード】, , ,
武豊、屈辱の「30年ぶり」G1未勝利......キタサンブラックロス埋められず、吹き荒れたノーザン外国人旋風に沈黙の画像1

 年度代表馬が濃厚な女王アーモンドアイを筆頭に、様々な名馬に彩られた2018年の競馬も28日のホープフルS(G1)を残すのみ。いよいよ来年の足音が聞こえてくる状況だが、一足早く今年の競馬を終えたのがレジェンド武豊騎手だ。

 今月5日の香港遠征で、まさかの騎乗停止処分を受けてしまった武豊騎手。幸い有馬記念(G1)のオジュウチョウサンには騎乗できたが、ホープフルS、東京大賞典(G1)といったレースに乗ることは叶わず。有馬記念がJRAでは今年最後の騎乗となった。

 そして、それはすなわち武豊騎手が今年「G1未勝利」に終わることを示している。

「魔術師」と称された武邦彦さん息子として新人最多勝記録を更新するなど、1987年のデビューから間もなく競馬界の顔役になった武豊騎手。それから31年間、競馬界にとって空前絶後といえるスター街道を歩んできたが、今年ついにデビュー2年目から築き上げてきた「連続G1勝利記録」が途絶えることとなった。

「ディープインパクトがクラシック三冠を達成した2005年に年間最多勝記録や、年間最多G1記録を打ち立てるなど、数々の大記録を打ち建ててきた武豊騎手にとって、最大のピンチが2010年の落馬事故の影響による大スランプ。実際に2011年と2014年はJRAのG1を勝つことができませんでした。

ですが、その間も地方交流G1を含めれば”記録”が繋がっていました。しかし、今年は地方を含めてもG1勝利なし。年間勝利76勝は昨年の82勝と大差ないですし、決して不調だったというわけではないんですが、ケガやスランプなど明確な原因がないことが逆に深刻さを物語っているとも言えますね」(競馬記者)

 振り返れば、今年の1月にはこの結果を示唆するような印象的な出来事があった。

武豊、屈辱の「30年ぶり」G1未勝利……キタサンブラック”ロス”埋められず、吹き荒れたノーザン外国人旋風に沈黙のページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前
  5. JRAノーザンファーム時代終焉へ「16億円」大勝負の“答え”が今週末に!? 「33億円の悲劇」から26年……日高関係者の“命運”を背負った良血がついにデビュー!
  6. 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
  7. 最強社台グループに「侍」が挑戦状!? 苦戦が続く馬産地・日高再興へ「ハナズ」のM.タバート氏が新1口馬主クラブ設立!
  8. JRA 社台ファームが空港建設の立ち退き!? 千葉から始まった伝説……社台グループ「サンデーサイレンス」を超える2つの歴史的僥倖とは
  9. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  10. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?