GJ > 競馬ニュース > 【京阪杯(G3)展望】
NEW

【京阪杯(G3)展望】前走からの巻き返しを狙うアレスバローズ!夏のスプリント重賞2連勝の実力を示せるか?

【この記事のキーワード】, ,
【京阪杯(G3)展望】前走からの巻き返しを狙うアレスバローズ!夏のスプリント重賞2連勝の実力を示せるか?の画像1

 今年の京都開催のフィナーレを飾る25日(日)の最終レースに開催されるのは京阪杯(G3)。昨年は9番人気と低評価だったネロがトップハンデとなる58㎏の斤量を克服して逃げ切り勝ちを収めるなど、上位人気馬が総崩れとなった。近年は1番人気が勝てていない波乱傾向の高いレースでる。

 混戦ムードが漂うレースとなりそうなだけに、実績面で他をリードしているアレスバローズ(牡6、栗東・角田厩舎)に注目が集まりそう。今年の夏にCBC賞(G3)を勝利し初めての重賞タイトルを手にすると、続く北九州記念(G3)でも見事な差し切り勝ちを見せてサマースプリントシリーズ王者にもなっている。重賞連勝という勢いに乗って挑んだスプリンターズS(G1)であったが、持ち味の末脚が不発に終わり14着。この大敗の要因には夏場の疲れ、馬場の影響、普段よりも前目の位置取りだったことなどが考えられるが、ハッキリとしたことは分からない。それでもひと息入れて立て直しているはずの今回は、前走のような大敗は考えづらい。トップハンデを背負うため簡単なレースとはならないだろうが、夏に見せた実力を発揮できれば十分に勝ち負けを争えるはずだ。

 ワンスインナムーン(牝5、美浦・斎藤厩舎)も持っている力を考えれば侮れない。ここまで重賞未勝利ながら昨年のスプリンターズS(G1)では3着になる好走を見せており、いつ重賞を勝ってもおかしくはない1頭。今年は重賞での戦いがメインとなったためか結果が伴わないレースが多いが、唯一出走したOP特別の朱鷺S(OP)ではしっかりと人気に応えて快勝している。また、着順こそ振るっていないが勝ち馬からのタイム差で見れば最も悪かったCBC賞(G3)の13着という成績でも0.7秒差。逃げ馬ゆえに展開さえかみ合えば、いつでも挽回し上位争いに加わってくる可能性はありそうだ。今回のメンバー的には目立った逃げ馬の存在がいないので前走のスプリンターズS(G1)のときのようなハイペースの展開とはならなさそう。単騎のマイペース逃げとなれば悲願の重賞制覇は目前だ。

 好走していた時期のレースぶりが見えず苦戦しているアサクサゲンキ(牡3、栗東・音無厩舎)だが、3歳世代では実積を残していただけに以前のようなレースができればチャンスはあるだろう。結果を残してきたレースでの立ち回りを見ると先頭集団に取り付いてそこからの粘り込みを得意の形としていた。しかし、今年の葵S(重賞)では大きく出遅れてしまい、自分の競馬とは言えない内容のレース展開になってしまう。最後は後方からもの凄い差し脚を伸ばすも5着に敗れてしまった。古馬との初対戦となったCBC賞(G3)でも同じような後方からからの競馬。直線一気の末脚をみせて追い上げるも4着とあと一歩が届かなかった。その後のレースでは見せ場を作ることができないまま敗れてしまったが、前走のセントウルS(G2)では久しぶりに中団からのレースを展開していたが、今回は更に前目でのレース運びはできるだろうか。

【京阪杯(G3)展望】前走からの巻き返しを狙うアレスバローズ!夏のスプリント重賞2連勝の実力を示せるか?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  2. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  3. 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  9. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客