GJ > 競馬ニュース > サトノクラウン取捨
NEW

JRAジャパンC(G1)「良馬場は切り」不思議ちゃんサトノクラウン取捨は思い込み注意!? 過去好走例から見える「条件」とは

【この記事のキーワード】, ,
JRAジャパンC(G1)「良馬場は切り」不思議ちゃんサトノクラウン取捨は思い込み注意!? 過去好走例から見える「条件」とはの画像1

 秋競馬の大一番ジャパンC(G1、芝2400メートル)が迫ってきた。昨年のジャパンC以降惨敗続きだが、出走してくれば常に不気味な存在となるのがサトノクラウン(牡6歳、美浦・堀宣行厩舎)。鞍上が先週のマイルCSをステルヴィオで制したW.ビュイック騎手に決まり、より不気味さを増した。ジャパンCでの可能性について考察する。

 日本の競馬ファンがサトノクラウンの強さに驚いたのが一昨年、2016年の香港ヴァーズ(G1、芝2400メートル)。この年、JRAは日本馬の出走する海外G1レースの馬券発売を決定、発売第1弾となったのがマカヒキの出走した凱旋門賞(G1、芝2400メートル)だった。香港ヴァーズで圧倒的1番人気になったのが、その凱旋門賞で2着だったハイランドリール。2400メートルのG1戦に強い世界的強豪だ。

 R.ムーア騎手騎乗のハイランドリールが逃げ、J.モレイラ騎手騎乗のサトノクラウンは中団やや後方の内を進む。直線でハイランドリールが後続を突き放しにかかると、1頭だけ馬群から抜け出てきたのがサトノクラウン。ハイランドリールとの差はかなりあったが徐々に差を縮め、ついには半馬身差し切った。

 この日、香港C(G1、芝2000メートル)はモーリスが当然のごとく勝ったが、サトノクラウンの香港ヴァーズ優勝は事件であり快挙だった。皐月賞(G1、芝2000メートル)は1番人気に支持され6着、ダービー(G1、芝2400メートル)は3着に好走した素質馬だが、その後凡走も多くG1に手が届きそうもなかったからだ。その年の天皇賞・秋(G1、芝2000メートル)は14着に負けていた。

 サトノクラウンが最も輝かしい戦績を上げたのが香港ヴァーズから翌年の天皇賞・秋まで。京都記念(G2、芝2200メートル)を快勝、新設G1大阪杯(G1、芝2000メートル)は3番人気で6着。続く宝塚記念(G1、芝2200メートル)で国内G1初制覇となった。秋は休み明け初戦に天皇賞・秋を選択。M.デムーロ騎手が必死に追ったがキタサンブラックにクビ差及ばず2着だった。

JRAジャパンC(G1)「良馬場は切り」不思議ちゃんサトノクラウン取捨は思い込み注意!? 過去好走例から見える「条件」とはのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  2. 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
  3. JRAデムーロ「サートゥルナーリア交代」の裏に「究極の選択」? あの名物オーナー馬との関係
  4. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 武豊「世界レベルでやれる馬」海外重賞ウイナーと再コンビ決定! 気になる「主戦」川田将雅の動向は?
  7. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  8. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  9. 「組織力にやられた」武豊が潰された有馬記念。安藤勝己氏も指摘した「影の主役」と、日本競馬に馴染みのない文化に賛否両論
  10. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬