
JRAクイーンC(G3)「善戦確実」ビーチサンバの成長力は? 福永祐一「前週重賞制覇」舞台
2月9日、桜花賞(G1、芝1600メートル)へ向けての重要な前哨戦の1つ、クイーンC(G3)が行われる。安定した成績を誇るのがビーチサンバ(牝3歳。栗東・友道康夫厩舎)。買うべきなのか、切るべきなのか。考察しよう。
昨年の9月、阪神の新馬戦(芝1600メートル)を楽勝したビーチサンバは、10月東京のアルテミスS(G3、芝1600メートル)に向かう。直線ではよく伸びて先頭に立ったが、更に後ろから伸びてきたシェーングランツに半馬身差されて2着に敗れた。騎乗した藤岡康太騎手は「勝ちに行った分、最後は甘くなってしまった」と振り返り、友道康夫調教師は「センスがありますね。輸送して体重が2キロ増えていたし、経験を積めて良かった」と語った。
3戦目、暮れの阪神JF(G1、芝1600メートル)では、鞍上の福永祐一騎手が10番手あたりからレースを進め、直線でラストスパート。しかし、最後方から伸びてきたダノンファンタジーとクロノジェネシスにあっさり交わされて3着。アルテミスSは出し抜けを食らったという言い訳ができても、この敗北は明らかに切れ負けだ。ただし、じわじわと伸び返して2着のクロノジェネシスにクビ差まで迫った。
レース後、福永騎手は「切れ負けする形にはなりましたが、交わされてからもまた伸びているあたりに高いポテンシャルや伸びしろを感じました。まだ若い馬で身体が整っていない部分が競馬にも出ているのかなと思います。来年が楽しみです」とコメントしている。成長ざかりにある3歳馬だけに、阪神JFでの切れ負けはあまり気にしない方がいいかもしれない。
母は名牝フサイチエアデール(その父サンデーサイレンス)。重賞勝ちが4つ、桜花賞で2着、エリザベス女王杯(G1、芝2200メートル)で2度の2着という実績がある。半姉ライラプスはクイーンCの優勝馬であり、全兄フサイチリシャールは4連勝で朝日杯FS(G1、芝1600メートル)を制した。ビーチサンバの血統的魅力は大きい。なお、阪神JFに続き今回も強敵になるクロノジェネシスの祖母インディスユニゾンはフサイチエアデールの全妹だ。
鞍上は阪神JFに引き続き福永騎手。友道厩舎+金子真人オーナー+福永騎手はワグネリアンで昨年の日本ダービー(G1)を制したゴールデントリオ。福永騎手は前走後「来年(つまり今年)が楽しみ」とコメントしたが、友道調教師はクイーンC出走にあたって「前走の阪神JFは、まだトモが甘いなかでよく伸びてくれたと思います。母親のフサイチエアデールに似て、気で走るタイプ。今はトモがだいぶしっかりしてきましたし、今回は楽しみですね」と語っている。
PICK UP
Ranking
17:30更新横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を