
JRA阪急杯(G3)「米三冠の血」ミスターメロディの「一本調子」に疑問? 得意舞台はここではない
24日、高松宮記念(G1)の前哨戦、阪急杯(G3、芝1400メートル)が阪神競馬場で開催される。人気を集める1頭、ミスターメロディ(牡4歳、藤原英昭厩舎)は重賞2勝目を飾れるのだろうか。
ミスターメロディの前走は阪急杯と同舞台の阪神C(G2、芝1400メートル)。鞍上菱田裕二騎手のダイアナヘイローが軽快に逃げ、鞍上C.デムーロ騎手のミスターメロディは内々の3、4番手を追走。4角を回ると馬群から抜け出し、ダイアナヘイローに迫る。交わせるかのようにも見えたが差はなかなか詰まらない。結果、半馬身差の2着。
今回もダイアナヘイローとの対決となり、再度の一騎打ちもありそうだ。陣営は巻き返しを期してくる。
ミスターメロディのデビュー戦は大きな話題となった。一昨年の11月、東京ダート1400メートルで2着馬に8馬身差をつける逃げ切り。コースレコード1分18秒1を更新する1分17秒4というタイムだったからだ。破竹の快進撃が期待されたが、圧倒的な1番人気に支持された500万下特別を2回連続で取りこぼしてしまう。明け3歳となった4戦目で500万下を卒業すると、陣営は次のレースに芝を選択する。藤原英昭調教師は「芝でも走る馬をと考えていた」そうだ。
それが3月、中京のファルコンS(G3、芝1400メートル)。道中は3、4番手を進み、直線で力強く伸びて2着馬に1馬身1/4差をつける完勝だった。レース後、藤原調教師は「さすがに初めての芝が重賞では半信半疑だった」「ヨーロッパの芝か、日本の芝か、どちらの方に適性があるのかは分からなかったけど、これで日本の芝に合うことが分かった」とコメント。これ以降、芝路線を歩むことになった。
次走のNHKマイルC(G1、芝1600メートル)でG1に挑む。先行して直線で先頭に立つ見せ場を作り4着に好走した。しかし、陣営はマイルは長いと判断、距離短縮にシフトする。夏場を休養し、11月のオープン特別と12月の阪神Cで1400メートル戦を使った。オープン特別は休み明けということもあり6着だったが、阪神Cは2着。ファルコンSでも勝っているように芝1400メートル戦の適正が実証された。
PICK UP
Ranking
11:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客