GJ > 競馬ニュース > 中山記念エポカドーロ
NEW

JRA中山記念エポカドーロ「本当の実力」皐月賞・ダービーのレベルに疑問も、やはり有力か

【この記事のキーワード】, , ,
JRA中山記念エポカドーロ「本当の実力」皐月賞・ダービーのレベルに疑問も、やはり有力かの画像1

 24日に行われる中山記念(G2、芝1800メートル)でエポカドーロ(牡4歳、栗東・藤原英昭厩舎)が古馬戦に初登場する。皐月賞馬の貫禄を発揮できるのか。可能性を探ってみたい。

 エポカドーロが存在感を見せつけたのは昨年3月、この中山記念と同舞台のスプリングS(G2、芝1800メートル)だった。コスモイグナーツが大逃げを打ち、エポカドーロは離れた馬群の先頭。実質単騎逃げだった。直線に入って残り200メートルあたりで先頭に立ち逃げ込みをはかったが、ゴール板で1番人気のステルヴィオにハナ差交わされてしまった。3着馬には3馬身半差をつけたので、ステルヴィオとエポカドーロの強さだけが際立った。

 本番の皐月賞(G1、芝2000メートル)でも神様はエポカドーロに微笑んだ。稍重発表のやや時計がかかる馬場のなか、アイトーン、ジェネラーレウーノ、ジュンヴァルロが雁行しながらハイペースで飛ばし、エポカドーロはまたしても大きく離れた後続集団の先頭にいた。直線では前にいる3頭を難なく交わして先頭でゴール、クラシック1冠目を制した。

 続く日本ダービー(G1、芝2400メートル)ではスタート直後はジェネラーレウーノとのハナ争いになったが、ジェネラーレウーノが控えたため自然と逃げの形。先頭を走り続け、ゴール直前でワグネリアンに差されたが2着を確保。皐月賞馬として最低限の仕事はやってのけた。クラシック最終戦菊花賞(G1、芝3000メートル)は8着だったが、距離が不向きだった可能性もある。

 昨年秋は現4歳世代である3歳馬が古馬勢に混じって大活躍した。もちろん筆頭はジャパンC(G1)を圧勝したアーモンドアイ。他のG1レースではステルヴィオがマイルCS(G1)、ルヴァンスレーヴがチャンピオンズC(G1、ダート1800メートル)、ブラストワンピースが有馬記念(G1)を制した。

 しかし、エポカドーロとワグネリアンは古馬勢と戦うレースに出走しなかったため、皐月賞馬と日本ダービー馬がどれだけ強いのか、比較できなくなってしまった。その上、皐月賞は勝ち負けがあまりに展開に左右された内容。日本ダービーで2、3番手の競馬をして3着に残ったコズミックフォースはその後全く活躍できず、日本ダービーは単なる前残りの凡戦だったと見ることもできる。

JRA中山記念エポカドーロ「本当の実力」皐月賞・ダービーのレベルに疑問も、やはり有力かのページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. エリザベス女王杯「単勝430.6倍」大激走に19歳ジョッキーも「本当に信じられません」。 武豊1番人気がまさかの結末で生まれたJRA・G1最高配当【競馬クロニクル 第30回】
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
  9. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  10. JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……