GJ > 競馬ニュース > 社台G1連勝ストップ
NEW

社台グループのJRA・G1連勝ストップ!藤田菜七子効果で売上爆増、ニュースター誕生にJRAウハウハ!インティ快勝でフェブラリーSは最高の結末!

【この記事のキーワード】, , ,
社台グループのJRA・G1連勝ストップ!藤田菜七子効果で売上爆増、ニュースター誕生にJRAウハウハ!インティ快勝でフェブラリーSは最高の結末! の画像1

 平成最後のフェブラリーステークスが終了した。今年は記憶に残るレースでもあり、いろいろ記録ずくめだった。その一番の要因は藤田菜七子のG1初騎乗であり、ファンもマスコミも異様な盛り上がりだったといえるだろう。

 優勝したインティの強さは圧巻だった。勝ち時計1分35秒6は、良馬場で行われたフェブラリーステークスの中でも突出して早くはない。逃げ切ったことを考えると、展開に恵まれた要素も大きい。このあたりは武豊マジックといったところか。しかし上がり35秒4は良馬場の勝ち馬では過去2番目の速さであり、1分34~35秒台で優勝した馬の中では最速という記録。初の1600mでこれだけの走りを見せたのだから、相当な素質の持ち主といっていいだろう。

 同馬は父ケイムホームというマイナー種牡馬の産駒。このケイムホームは今は九州に移動しており、その種付け料は10万円と格安。インティを種付けした時は60万円(フリーロターン特約無し)ほどだったようだが、活躍馬が不在で種付け料も急降下。種付け料10万円の馬がG1レースを勝つのは、記録的と言っていいだろう。生産したのは山下恭茂氏で、牧場は来年で創業80年という老舗。これまでカネトシビバーチェ(現役)、リスクフローラといった馬が活躍したが、G1レースも含め重賞勝利はこのインティが初めて。夫婦二人で年間4~5頭を生産している小さな牧場だが、こういったビッグレースを勝つ馬を生産できるのはやはり夢がある。

 またインティが勝ったことで、社台グループのJRAG1連勝記録は11でストップ。JRAのG1レースを社台グループ以外の馬が勝つのは、昨年のスプリンターズステークス以来というのだから凄い記録。その社台グループが期待したゴールドドリームは2着に惜敗。今年はもう一度「JRA最優秀ダート馬」を目指すと陣営も語っていただけに、いきなり出鼻をくじかれた様子。フェブラリーSに3度挑戦して1着・2着・2着は立派だが、今回は相手が悪かったとしか言いようがない。

社台グループのJRA・G1連勝ストップ!藤田菜七子効果で売上爆増、ニュースター誕生にJRAウハウハ!インティ快勝でフェブラリーSは最高の結末!のページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
  2. 「そういえば、ビリーヴは牝馬やったな」から20年…「JRA賞」の栄誉は孫世代へ
  3. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
  4. 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
  5. 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客