
JRAチューリップ賞(G2)レシステンシア「最優秀2歳牝馬」桜の主役譲れない! 北村友一「騎乗停止」でも乗れた理由……
3月になり、クラシックの足音が聞こえはじめる季節となった。7日(土)、阪神ではチューリップ賞(G2)が開催される。過去10年でも6頭の桜花賞馬を送り込んでいるように、最も重視したいトライアルだ。
勝利に最も近い位置にいるのは、昨年の「最優秀2歳牝馬」に選ばれたレシステンシア(牝3、栗東・松下武士厩舎)だろう。
阪神JF(G1)はレシステンシア劇場の幕開けとなった。リアアメリア、ウーマンズハート、クラヴァシュドールが上位人気を形成し、レース前の下馬評は三強対決。レシステンシアは3頭から大きく離された4番人気に甘んじた。
だが、好スタートからハナに立つと、伝説の快速馬サイレンススズカを彷彿させるようなハイペースの独り旅。終わってみれば2着マルターズディオサに5馬身差をつける「圧逃」だった。
また、阪神JFの勝ち時計1分32秒7は2006年にウオッカがマークした1分33秒1を0秒4短縮するレコード。翌週の朝日杯FS(G1)を圧勝したサリオスの1分33秒0も上回った。
そんな最強2歳女王陣営にとって、先日の主戦・北村友一騎手の騎乗停止処分は、ヒヤッとさせられたに違いない。昨年までのルールならば、翌節から乗れなくなるところだったが、今年からルール改正により騎乗停止処分の開始期間が1週繰り下げられたばかり。
そのため、北村友騎手の騎乗停止期間は14日から28日までとなり、昨年までのルールでは乗ることができなかった7日(土)のチューリップ賞で騎乗可能となった。レシステンシア陣営にとってこれは「不幸中の幸い」といえる。
だが、主戦のトラブルをよそに馬の方は順調に仕上がっている。先週の計量で500キロに増えた馬体は、デビュー時の490キロからよりグラマラスになった。担当する金浜厩務員は「でかくなった。上に伸びた感じ。腹がぽってりしてるわけではない」と上々の手応えだ。
4日の追い切りでは栗東・坂路を単走で追われ、最後に軽く気合をつけた程度で52秒0-11秒8をマーク。「しっかりと動けていました。ここまで予定通り、メニューをこなせたというのが何よりですね」と松下調教師は目を細める。無傷の4連勝へ向け、「圧逃」の準備は整った。
PICK UP
Ranking
17:30更新【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター