
JRA「2歳女王」レシステンシアも危ない!? 「絶不調」騎手に「青天霹靂」アウィルアウェイ新コンビで高松宮記念(G1)へ!
シルクロードS(G3)を勝ったアウィルアウェイ(牝4歳、栗東・高野友和厩舎)の次走・高松宮記念(G1)の鞍上が松山弘平騎手に決まった。
松山騎手は今年すでに、京都金杯(G3)、東海S(G2)、きさらぎ賞(G3)と重賞3勝を挙げている。これまで年間重賞2勝が自己最多だったが、早くも2月で自己記録を更新。リーディングもC.ルメール騎手に次ぐ5位と、まさに今一番ノっているジョッキーだ。
またアウィルアウェイで高松宮記念制覇となると、アルアインで勝った皐月賞(G1)以来、3年ぶりのG1・2勝目となる。
アウィルアウェイはデビューから2連勝し注目を集める。京王杯2歳S(G2)、フィリーズレビュー(G2)で1番人気に推されるも、連敗を喫した。その後、重賞戦線でなかなか結果が出せなかった。昨年10月、オパールS(L)で北村友一騎手との初コンビで久々の勝利を挙げた。北村友騎手は復活の立役者となった。
先日のシルクロードSは北村友騎手が騎乗停止中のため、川田騎手が代わりに騎乗した。レースは直線で鋭く伸びたアウィルアウェイが、逃げ粘るモズスーパーフレアらを捉えて、初の重賞制覇。昨年のスプリンターズS(G1)2着馬を抑えての勝利だけに、春の大一番に期待のかかる一頭である。
しかし、予想外の発表がされた。高松宮記念は北村友騎手とのコンビ復活かと思いきや、発表された鞍上はまさかの松山騎手だった。
今年の「絶好調」松山騎手とは対照的に、北村友騎手は今年未だに0勝と「絶不調」。昨年の調子の良さが、そのまま松山騎手に流れた形だ。さらに調子だけにとどまらず、お手馬までもが流れてしまうという悲劇に見舞われた。まさに「栄枯盛衰」の騎手業界である。
騎乗依頼にはオーナーサイドの意向もあるため、この件に限らず影響を及ぼす可能性がある。アウィルアウェイはノーザンファームの生産馬で、北村友騎手が主戦を務める「最優秀2歳牝馬」レシステンシアと同じだ。この悪い流れだと「もしかして」が起こるかもしれない……。
日本競馬の最大生産者・ノーザンファームの意向次第で、騎手の成績も左右される時代なのかもしれない。それをものともせず、松山騎手のさらなる「活躍」、北村友騎手が逆境に打ち克ち「復活」することに期待したい。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
- 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 天才・武豊と帝王・岡部幸雄の意地がぶつかり合った「天と地」の決戦。天皇賞・春(G1)に25年の時を経て再び訪れた「世紀の対決」
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA M.デムーロ「低迷」のきっかけはドウデュースの調教師!? 復権に欠かせないのは失った信頼関係の改善か
- サトノアラジンに「鬱」疑惑!? 香港マイル(G1)に挑む日本マイル王の電撃引退の「裏事情」とは
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇