
JRA「絶好調」松山弘平騎手で大駆けの予感!? シルクロードS(G3)ダイメイプリンセスで重賞3勝目を狙う
先週の東海S(G2)は、レース前に予想された、スマハマとインティによる激しいハナ争いが生じず、1000m通過61秒7というスローペースとなった。その緩い流れの中、道中は3番手で流れに乗り、4コーナーから最後の直線に入ったところで後続を振り切った、エアアルマスの勝利となった。
前走の武蔵野Sでエアアルマスが露呈した、砂を被ると脆いという弱点を巧みにカバーした、鞍上・松山弘平騎手の好騎乗を高く評価する声が多い。
松山騎手は5日(日)の京都金杯(G3)をサウンドキアラで制しており、早くも重賞2勝目をマークした。先週末は東海Sを含めてそれぞれ2勝ずつ、4勝をマーク。単勝オッズ1番人気の馬に騎乗する機会が一度もなかった。そんな中での4勝は特筆すべき成績だろう。
1月全体で見ても、単勝1番人気の馬への騎乗は3度しかない。そんな中で10勝、JRAの全国リーディング5位は価値がある。今、絶好調の騎手と言っていいだろう。
昨年はJRAでキャリア最多の91勝をマーク。デビューから11年目で、年間100勝の大台まであと僅かというところまでステップアップした。この1月のスタートダッシュを見る限り、今年は100勝の大台も視界に入っているかもしれない。
この昨年の成績、【91・81・82・631】を分析すると、馬券検討をする際に絶対に知っておくべきデータが浮かび上がる。
全91勝のうち、最も多い8勝を挙げているのは栗東・橋口慎介厩舎の管理馬で、勝率20.0%、連対率27.5%、3着内率35.0%とまずまずの成績を挙げている。
注目すべきは2番目に多い7勝を挙げている栗東・松田国英厩舎の管理馬だ。勝率31.8%、連対率50.0%、3着内率54.5%ということで、2回に1回以上の確率で馬券圏内に入っている。松山騎手が松田厩舎の管理馬に騎乗する時は、要注意と言えるかもしれない。
松山騎手がJRAでこれまで挙げた重賞タイトルは、先日の東海Sを含めて13。この中には、2017年にアルアインで制した皐月賞(G1)も含まれている。早くも重賞2勝をマークしているだけに、今年の春のG1戦線の活躍も期待できそうだ。今週末も含めて松山騎手の騎乗に注目してみたい。
今週2日(日)のシルクロードS(G3)では、重賞2勝馬ダイメイプリンセスと初めてのコンビを組むことになっており、好騎乗が期待される。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆