GJ > 競馬ニュース > 桜花賞 エーポスに期待!!
NEW

JRA桜花賞(G1)成長力ならフィリーズレビュー(G2)勝ちのエーポスに期待!!

【この記事のキーワード】, ,

JRA桜花賞(G1)で、成長力ならフィリーズレビュー(G2)勝ちのエーポスに期待!!の画像1

 12日(日)に阪神競馬場で行われる桜花賞(G1)のトライアルレースと言えば、チューリップ賞(G2)、フィリーズレビュー(G2)、アネモネS(L)の3つである。

 近10年の桜花賞では、この3つのトライアルレースのうち、本番と同じ阪神・芝1600m戦で争われるチューリップ賞を前走として使われた馬が6勝を挙げており、その傾向から他のステップレースとの比較で考えると、チューリップ賞は王道と呼ぶべきステップレースとなっている。

 一方で、チューリップ賞の翌週に行われるフィリーズレビューを使われ、桜花賞で勝利したのは、近10年では2017年のレーヌミノル1頭しかいない。こうした近年の前走・フィリーズレビュー組の不振も影響しているのか、今年の勝ち馬エーポス(牝3歳、栗東・北出成人厩舎)の評価は『netkeiba.com』の予想単勝オッズでは118.8倍と、かなり低いものとなっている。

 前走、フィリーズレビューのレース前、エーポスを管理する北出成人厩舎の村田光雄調教助手は「デイリースポーツ」発行の「馬三郎」による取材に対し、「完成するのはまだ先で、能力だけで走っている感じだ」と語っていた。

 ところがそのフィリーズレビューでは、最後の直線で僅かなスペースを突いて鋭く伸び、そのまま差し切りを決めてしまったのである。レース後、同馬に騎乗した岩田康誠騎手は「狭いところでも行ってくれたし、すごい根性を見せてくれた」と評価している。

 レース前、厩舎スタッフが「完成するのはまだ先」と言っていた馬に乗った騎手が、レース後に「すごい根性だ」と称えている。これがこの時期の3歳牝馬の成長力ではないだろうか。

 エーポスが中山競馬場で行われた新馬戦でデビューしたのは、阪神JFの翌週だった。その阪神JFに出走した馬たちと比べると、デビューの時期が遅い不利があるが、その分だけ成長力では上回る。フィリーズレビューで見せた決め手は、その成長力の証と言えるに違いない。

 今回も岩田康騎手が手綱を取る。2012年にはジェンティルドンナで、2015年にはレッツゴードンキでそれぞれ桜花賞を制している鞍上が、決め手と勝負根性を知っている馬で3度目の桜花賞制覇を目指す。

JRA桜花賞(G1)成長力ならフィリーズレビュー(G2)勝ちのエーポスに期待!!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  2. 春のG1戦線に水を差す「醜聞」続く…現役騎手の父に詐欺容疑、G1馬オーナーが逮捕
  3. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  7. 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
  8. 【有馬記念】「使い分け」に一石投じた戸崎圭太が意地!ルメールキラーが3勝目で今年の屈辱もスッキリ?
  9. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  10. JRA石橋脩「乗り替わり」ラッキーライラックとの別れ避けられず? 「意味深コメント」と「状況」