
JRA天皇賞・春「まるでG2メンバー」の声!? 武豊「反対」も叫ばれる距離短縮論とワールドプレミア、グローリーヴェイズら「主役級」続々回避……
来月3日に京都競馬場で行われる天皇賞・春(芝3200m)は、日本の最長距離G1であり「スタミナ王決定戦」としても有名なレースだ。
そんな今回で161回を迎える伝統のレースだが、今年は“お寒い”陣容となるかもしれない。
過去を振り返ると、ディープインパクトやゴールドシップ、キタサンブラックなど、その時代を代表するスターホースが勝ち馬に名を連ねている天皇賞・春。だが、今年の出走予定馬は連覇を狙うフィエールマンが主役を務める代わり映えのないメンバー……それも、このままではG1馬が本馬とキセキの2頭だけという、今から盛り上がりが心配されるような陣容になっている。
「寂しいメンバー構成に、一部の関係者からは『今年も、まるでG2のようなメンバーになりそうだね』という声も……。実際に先日行われた大阪杯(G1)ではG1馬が5頭いましたし、中山記念はG2でもG1馬5頭が顔を揃える豪華メンバーでした。それら中距離のレースと比較すると、さすがに寂しさを禁じ得ませんね。
近年、何かと長距離レースを嫌う陣営が増えており、毎年のようにメンバーの質に苦労している感のある天皇賞・春ですが、今年は新型コロナウイルスの影響でますます厳しい状況になりそうです」(競馬記者)
現在、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、すでに無観客競馬が実施されている。終息の気配が見えない以上、ゴールデンウィーク開催ということで大勢の集客が見込める天皇賞・春だが、今年は“静寂”の中でレースすることになりそうだ。
一方で、新型コロナウイルスの影響によりドバイワールドカップデーが中止になったことで、昨年の2着馬グローリーヴェイズも一時は天皇賞・春を目指していた。だが、検疫等の問題もあり、陣営が「タイミング的に厳しい」と判断したために出走を断念……。
また、昨年の菊花賞馬として、今年の主役を務めていたであろうワールドプレミアも、体調が整わないという理由で天皇賞・春には出走しない見込みだ。もし出走していたら間違いなく主役級となっていたはずの2頭の回避は、あまりにも痛い。
しかし、一方では「決して、今年だけの問題ではない」という声もある。
PICK UP
Ranking
17:30更新横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を